UBSオプティマス財団とクレディ・スイス財団、インパクト・ファイナンス・イニシアチブを開始

UBSオプティマス財団とクレディ・スイス財団、インパクト・ファイナンス・イニシアチブを開始

スイスの経済事務局(SECO)、UBSオプティマス財団、クレディ・スイス財団、スイス開発協力庁(SDC)は、開発途上国における測定可能なインパクトを進めるために、最大10億スイスフランの民間資本を動員することを目標とした「持続可能な開発目標インパクト・ファイナンス・イニシアチブ」の立ち上げを発表した。

国連の「持続可能な開発目標」(SDGs)とは、2015年9月に開催された「国連持続可能な開発サミット」で世界の指導者たちが採択した「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の一部として採用された17項目の目標を指し、地球の保護と世界的な生活の質の向上を目的としている。SDGsの目標には、貧困と飢餓の撲滅、教育の改善、環境の保護などが含まれている。

SECOによると、SDGsを達成するための推定2.5兆ドルの資金ギャップを埋めるためには、民間投資の拡大が不可欠であり、民間投資を動員するために公的・慈善団体の資金を利用することは有効な手段であるとしている。SDGインパクト・ファイナンス・イニシアチブは、2030年までに公的機関や慈善団体から1億フランの資金を集めることを目標としている。これらの資金は、開発途上国のSDGsに向けた最大10億フランの追加的な民間資本を引き出すために使用される。

このイニシアチブは、新しいインパクト投資ツールのための革新的な金融ソリューションをグランドファンディングやシードファンディングを通じて支援すること、より多くの民間資本を動員し、基礎となるポートフォリオ企業を強化することでインパクト投資ソリューションを拡大すること、スイスにおけるインパクト投資のためのフレームワーク条件の改善に貢献し、インパクトマネジメントの実践を促進することなど、3つの目的を持っている。この目的のために、このイニシアチブは、Swiss Sustainable Finance(スイス持続可能な金融)協会およびState Secretariat for International Finance(国際金融のための国家事務局)と協力する。

【参照ページ】
(原文)New public-private partnership to promote innovative development finance
(日本語訳)UBSオプティマス財団とクレディ・スイス財団、インパクト・ファイナンス・イニシアチブを開始

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る