Netflix、女性や多様な人種・民族の従業員比率が50%を突破

Netflix、女性や多様な人種・民族の従業員比率が50%を突破

大手エンターテインメントサービス企業のNetflixは、インクルージョンの進捗状況のアップデートとして米国および世界の従業員の構成に関する情報を公開した。本データでは、女性が全世界の従業員および指導者の半数以上を、またマイノリティ人種や民族の出身者が米国の従業員の半数以上を占めている。

全体としては、2020年に8,000人だった従業員が2021年には約10,000人に増加した。性別では2020年に48.7%であった全世界の従業員の女性比率は現在51.7%となり、ディレクター以上の役職では47.8%から51.1%に上昇した。また同社のシニア・リーダーシップ・チームのメンバー22名のうち10名が女性だ。

Netflixは、米国従業員の人種・民族データも収集しており、歴史的に排除されてきた民族的・人種(アジア人、黒人、ヒスパニックまたはラティーノ、中東または北アフリカ人、ネイティブアメリカン、太平洋諸島人を含む)が、2020年の47%未満から50.5%に増加したと述べている。

Netflix社のインクルージョン戦略担当副社長であるバーナ・マイヤーズ氏は、今回のアップデートを発表するにあたり、採用担当者や雇用管理者を対象としたインクルーシブ採用トレーニングの拡大やインクルージョンおよび帰属意識の文化向上への取り組み、インクルージョン戦略チームの拡大など、同社が推進する取り組み状況も説明した。

【参照ページ】
(原文)Our Progress on Inclusion: 2021 Update
(日本語訳)Netflix、女性や多様な人種・民族の従業員代表率が50%を突破

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る