日本の食品大手6社、物流企業F-LINEと共同配送の仕組み改善

7月27日、味の素、カゴメ、日清オイリオ、日清製粉、ハウス食品、ミツカンの食品メーカー6社と物流企業F-LINEは、物流効率の改善を目的に北海道における共同配送の仕組みを再構築すると発表した。

食品メーカー6社とF-LINEは、2016年4月から北海道で共同配送の推進に向けた取組を開始。今回、現在2か所ある保管・配送拠点を2023年10月から1か所に集約し、共同保管・共同配送により、車両1台あたりの積載効率を高めるとともに配送回数を削減する。これにより、納品先への配送車両台数も削減され、荷受時の負担が軽減されることも期待している。

本取組では、環境面でもCO2排出量の約16%削減を見込んでいる。 次期ステップでは、環境負荷低減の一環として、道内遠隔地に納品する際に鉄道輸送の活用が検討されている。

食品業界の物流環境は、ドライバーの不足や物流コストの上昇、CO2排出量削減への対応等、多くの課題を抱えている。これを受け、上記食品メーカー6社は「食品企業物流プラットフォーム」の構築に合意し、より効率的で安定した物流力の確保と食品業界全体の物流インフラの社会的・経済的合理性を追求してきた。

本プラットフォームは、「競争は商品で物流は共同で」という理念のもと、F-LINEと①6社共同配送の推進、②中・長距離新幹線輸送ルートの再構築、③物流の整流化・各種標準化(伝票電子化、外装サイズ等)の実現を目指す。

【参照ページ】
~持続可能な物流体制の実現に向けて~ 食品メーカー6 社と物流企業F-LINEが北海道地区の共同配送を再構築 配送拠点・配送車両の共同利用の推進により物流効率を改善し、CO2 排出量を削減

関連記事

“導入事例へのリンク"

おすすめ記事

  1. 2024-4-16

    SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか

    2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
  2. 2024-4-9

    SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。

    TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
  3. 2024-4-2

    【さくっと読める】TNFDの開示とは。重要ポイントを抽出。

    2023年9月、TNFDのフレームワークが完成し公開された。2023年時点でTNFDに基づく開示を…

ピックアップ記事

  1. 2024-5-2

    環境NGO、MUFG、SMFG、みずほFG、中部電力に気候変動株主提案を再提出

    4月15日、環境NGOの3団体は、MUFG、SMFG、みずほFG、中部電力の4社に対し、気候変動株…
  2. MUFG

    2024-4-30

    MUFG、サステナブルファイナンス目標を100兆円に引き上げ

    4月1日、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、サステナブルファイナンスの実行額目標を…
  3. 2024-4-30

    経産省とJPX、SX銘柄2024として15社を選定

    4月23日、経済産業省と東京証券取引所(JPX)はサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX…
ページ上部へ戻る