Jリーグ、NTT・明治安田・丸紅新電力と気候アクションパートナー契約を締結

7月31日、Jリーグは、NTTグループ・明治安田生命保険・丸紅新電力と、気候アクションに特化した「Jリーグ気候アクションパートナー」契約を締結したことを発表した。

NTTは、同グループの持つテクノロジーを用いて、ファン・サポーターや市民が気候アクションに参加しやすく継続しやすいシステムの構築に取り組む。Jクラブと各地域に展開することで、気候変動対策に関する人々の日々の行動変容を実現すると表明した。また、JリーグとNTTグループの協働プロジェクト「TH!NK THE BALL PROJECT」を開始することも発表した。

TH!NK THE BALL PROJECTは、ファン・サポーターの環境配慮につながる行動を記録できるアプリを開発。記録された量が応援するクラブの活動量となり、クラブからお礼の品がもらえる仕組みになっている。開発には、NTTデータが所有する市民参加型まちづくりアプリ「みんスマ」を活用する。

明治安田生命保険は、森林における取組をJリーグと協働で実施。「明治安田×Jリーグの森 ~未来をつむぐ森~」として、こども向けの環境勉強会、自治体との意見交換、Jクラブ、ファン・サポーターを交えたイベントを開催し、気候変動対策の必要性を知ってもらうきっかけづくりを行う。

さらに、丸紅新電力よりIT非化石証書の提供を受け、2023年2月~6月に開催されたJリーグの公式戦約600試合の電力使用により発生したCO2量をオフセットすると述べた。Jリーグは、2023シーズンの全公式戦カーボン・オフセットを宣言しており、今後も各社との取組を拡大していく予定である。

【参照ページ】
Jリーグ気候アクションパートナー決定 ~ NTTグループ・明治安田生命保険相互会社・丸紅新電力株式会社~

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…
  3. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る