自動車メーカー7社、北米全域のEV充電ネットワーク構築に向け合弁会社を設立

7月26日、世界有数の自動車メーカー7社(BMWグループ、ゼネラルモーターズ、ホンダ、現代自動車、起亜自動車、メルセデス・ベンツ・グループ、ステランティスNV)は、北米におけるEVへの移行を加速するため、EV充電の利便性、アクセス、信頼性を高める合弁会社を設立すると発表した。本合弁事業には、少なくとも3万基の充電器を備えた新しい高出力充電ネットワークの開発が含まれる。

連邦および州レベルで実施されている公共充電への投資により、本合弁会社は公共および民間の資金を活用し、顧客向けの高出力充電の設置を加速させる。新しい充電ステーションは、どの自動車メーカーのバッテリー式電気自動車でも、複合充電システム(CCS)または北米充電規格(NACS)を利用することができる。

本合弁会社は2023年中に設立される予定であり、規制当局の承認が条件となる。

最初のステーションは、2024年夏に米国、その後カナダでも開設される予定。各拠点には複数の高出力DC充電器が設置され、顧客は長距離の移動が容易になる。自動車メーカー7社のサステナビリティ戦略に沿い、合弁会社は充電ネットワークの電力を再生可能エネルギーのみで賄う予定である。

顧客の快適さと充電のしやすさを重視し、ステーションは可能な限り天蓋を設け、トイレ、フードサービス、小売店などのアメニティを近隣または同じ複合施設内に備えた便利な場所に設置する。

当初の計画では、大都市圏や主要幹線道路沿い(連絡通路や休暇ルートも含む)に充電ステーションを配備する予定であり、人々が生活、仕事、旅行をする場所ならどこでも充電ステーションを提供することを目指している。

【参照ページ】
(原文)Seven Automakers Unite to Create a Leading High-Powered Charging Network Across North America
(日本語参考訳)自動車メーカー7社、北米全域のEV充電ネットワーク構築に向け合弁会社を設立

関連記事

“ツールーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. コーポレートガバナンスの重要性と課題:国内での透明な開示対応

    2024-10-16

    コーポレートガバナンスの重要性と課題:国内での透明な開示対応

    コーポレートガバナンスとは、企業が持続可能な成長を遂げるための管理体制や仕組みを指す。透明で公正な…
  2. お役立ちツール「開示基準の早見表」のご紹介

    2024-10-15

    お役立ちツール「開示基準の早見表」のご紹介

    ESG Journalでは、実務に役立つ資料やツールを無料で公開しています。今回は、大好評の「開示…
  3. 環境省

    2024-10-15

    環境省、「プラスチック資源循環におけるマスバランス方式の基本的考え方」を発表

    9月26日、環境省は「プラスチック資源循環におけるマスバランス方式の活用に関する基本的な考え方」を…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る