5月24日、カナダ、米国、メキシコの3か国政府は、半導体、クリーンエネルギー、重要鉱物、バイオ製造業、情報通信技術等の分野における競争力と生産性を高めるために、北米経済競争力閣僚委員会(NAMCEC)の設立を発表した。

3か国は、1月9日から10日にかけてメキシコシティで開催された北米首脳会議において、ジャスティン・トルドー首相、ジョセフ・バイデン大統領、アンドレス・マヌエル・ロペス・オブラドール大統領が、経済協力の深化、将来の質の高い仕事の創出、投資の促進、イノベーションの促進、経済の強靭性の強化を目的として行った主要な約束を実行した。

3カ国政府は、半導体産業協会とアリゾナ州立大学の支援のもと、5月18日から19日にかけてワシントンDCで第1回北米半導体会議を開催した。この会議は、北米の半導体サプライチェーンの強靭性を強化するために、政府、産業界、学界が協力して取り組むという共通のコミットメントを反映している。

また、「北米経済競争力閣僚委員会(NAMCEC)」を発足させ、北米首脳会議での首脳のもう一つの公約を実現した。民間セクターとアカデミアの力を活用することで、質の高い持続可能な雇用を創出し、成長と繁栄に必要な人材を産業に提供し、北米の労働者のニーズに対応することができる。

半導体会議において、カナダ、米国、メキシコの各政府は、学術界や民間部門との連携により、以下の分野の協力を拡大することを約束した。

  • より強固で革新的な北米の研究開発エコシステムを支援するための情報交換、および相互の関心分野における半導体研究開発における新たな国境を越えたパートナーシップを構築する可能性。
  • 将来の半導体労働力を育成するための産学パートナーシップ。
  • サプライチェーンのギャップに対処し、それぞれの国の強みを生かす形で、半導体技術や関連イノベーションの開発、製造、パッケージングに投資する。

これらの機会を促進するため、カナダ、米国、メキシコは、年2回の当局間対話の確立を約束した。3か国は共に、グローバルなサプライチェーンが変化する中で、半導体、プリント基板、および関連技術の信頼できるサプライヤーとしての北米の地位を高めるとともに、国内の専門知識を培い、デジタルおよびグリーンな世界経済への移行を支援するための重要なステップを踏む。

【参照ページ】
(原文)Joint Statement on the Launch of the North American Semiconductor Conference and North American Ministerial Committee on Economic Competitiveness
(日本語訳)北米半導体会議および北米経済競争力閣僚委員会の発足に関する共同声明

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. ESGセミナー・イベント一覧(2024年11月以降)

    2024-11-18

    ESGセミナー・イベント一覧(2024年11月以降)

    サステナビリティを推進には新しい知見の収集が必須。しかし、必要なセミナー情報を見つけるのに時間がか…
  2. ISSA5000とサステナビリティ保証:企業が今すぐ始めるべき対応ポイント

    2024-11-18

    ISSA5000とサステナビリティ保証:企業が今すぐ始めるべき対応ポイント(再掲)

    サステナビリティ情報、非財務情報、ESGデータなど企業のサステナビリティの取り組みを示す情報は、投…
  3. 2024-11-15

    【PR】12/3 記念イベントESG評価スコア改善『S&Pに聞く!2025年に向けたCSA徹底解剖』 (オンライン)

    いつもESG Journal Japanをご覧いただきましてありがとうございます。 ESG評…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る