1月31日、ネット・ゼロ・アセット・オーナ・アライアンス(NZAOA)が発表した新しい規則によると、同団体に参加する投資家は、同アライアンスの目標達成のための方法として炭素除去を利用できなくなる。団体の要件がより厳しくなったことで、メンバーはプライベート・エクイティ投資など追加の資産クラスについて気候目標を設定することが求められる。
2019年に設立されたNZAOAは、2050年までに投資ポートフォリオを温室効果ガス排出量をネット・ゼロにすることを約束する機関投資家の国際的なイニシアティブである。同組織は、11兆ドル(約1,455兆円)を超える運用資産を持つ84の会員に成長している。
新しい要件は、NZAOAの第3版「目標設定プロトコル」の一部である。本プロトコルは、地球温暖化を1.5℃未満に抑えるというIPCCの目標達成経路に沿うように、団体メンバーが科学的根拠に基づく排出量の目標を設定する際の指針となる。
ガイドラインは、署名機関がポートフォリオの気候目標を設定する際の要件を定めており、これには、2025年までに-22%から-32%、2030年までに-40%から-60%の範囲でのポートフォリオ保有原資産の排出削減目標(「サブポートフォリオ目標」)や、高排出セクターの目標も含まれている。
新規則の最も大きな変更点は、団体メンバーが目標達成のために炭素除去を利用できなくなったことである。昨年発表されたIPCCの気候変動緩和に関する画期的な研究では、炭素除去が温暖化を1.5℃に抑えるための重要な手段とされているが、NZAOAは「炭素除去技術がまだ大規模に影響を与えていないため」、目標達成に向けて炭素除去の利用を認めないと表明している。また、投資先企業に対して排出削減を優先するよう奨励した。
メンバーに対する規則があるにもかかわらず、議定書は炭素除去市場が「脱炭素化を加速するために重要」であると認識し、メンバーに対して「2030年までに流動的で規制の整った炭素除去証書市場に貢献する」よう促している。
同プロトコルは、メンバーのコミットメントの対象となる資産クラスの拡大も新たに要求している。プライベート・エクイティ・ポートフォリオの脱炭素化目標を設定することは、非上場株式のデータ不足により困難であったとして、議定書は、プライベート・エクイティへの直接投資の方法論を導入し、今年中にこれらの投資の目標を設定し、2025年までにすべてのプライベート・エクイティ資産についての目標を設定することを要求している。
新議定書には、ソブリン債の炭素会計に関するガイダンスも含まれ、加盟国に対し、新規の商業用不動産融資に関する目標設定を段階的に行うよう求めている。
同プロトコルには「公正な移行(Just Transition)」のセクションも追加された。メンバーに対し、ポートフォリオをネット・ゼロに向けて移行する際の社会的影響を考慮し、特に新興市場に焦点を当て、低炭素移行による利益が公正に共有されるようにすることが初めて要求された。
【参照ページ】
(原文)Net-Zero Asset Owner Alliance raises expectations for members’ real economy impact with updated Protocol
(日本語参考訳)Net-Zero Asset Owner Alliance、プロトコル更新で会員の実体経済への影響に期待感