GPIF、機関投資家のスチュワードシップ活動に関する上場企業向けアンケート集計結果を公表

5月12日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、第7回機関投資家のスチュワードシップ活動に関する上場企業向けアンケートの集計結果を公開した。GPIFは2016年から、運用受託機関のスチュワードシップ活動に関する評価と、「目的を持った建設的な対話(エンゲージメント)」の実態および前回アンケート実施以降の1年間における変化の把握を目的として、上場企業向けアンケートを実施している。

アンケートは東証1部上場企業 2,183社を対象に行われ、回答者数は709社、回答率は32.5%だった。回答期間は2022年1月14日~3月18日。

過去1年間の IR ミーティング等における機関投資家の変化についてはここ数年徐々に増加していたが、今回初めて5割以上の企業から「好ましい変化がみられる」と回答があった。特に、「全体または多数の機関投資家の好ましい変化を感じる」の割合が上昇した。

企業の長期ビジョンの想定期間については、5年以上と回答した企業の割合(「5年以上10年未満」、「10年以上15年未満」、「15年以上20年未満」、「20年以上」と回答した企業の合計)が初めて8割を超えた。また、想定期間の設定にあたり、「長期計画・ビジョン」を基準とする企業が「中期経営計画」を基準とする企業を上回った。

また、ESGを含む非財務情報の任意開示を行う企業は大きく増加し、85%に達した。統合報告書の作成や TCFDに沿った情報開示を行う企業も大きく増え、特に、TCFD開示を行っている企業は前回の139社から249社と、100社以上増加した。

企業の ESG 活動における主要テーマとして、回答企業の77.9%が「気候変動」と回答しており、初めて最大のテーマとなった。前回比での回答率増加が最も大きかったテーマは、「気候変動」(前回比+14.3%)となり、続いて、「ダイバーシティ」(同+11.8%)、「人権と地域社会」(同+6.2%)となった。2021年6月のコーポレートガバナンス・コード改訂を受けて、特定のテーマへの企業の意識が高まったことが窺える。

【参照ページ】
「第7回 機関投資家のスチュワードシップ活動に関する上場企業向けアンケート集計結果」の公表について

関連記事

“導入事例へのリンク"

おすすめ記事

  1. 2024-4-16

    SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか

    2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
  2. 2024-4-9

    SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。

    TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
  3. 2024-4-2

    【さくっと読める】TNFDの開示とは。重要ポイントを抽出。

    2023年9月、TNFDのフレームワークが完成し公開された。2023年時点でTNFDに基づく開示を…

ピックアップ記事

  1. アップルのサプライチェーンの95%、2030年までに100%再生可能エネルギー使用を約束

    2024-4-25

    アップルのサプライチェーンの95%、2030年までに100%再生可能エネルギー使用を約束

    4月17日、アップルは、バリューチェーンの脱炭素化という目標に向けて大きく前進していることを発表し…
  2. 2024-4-24

    ダウとP&G、プラスチック・リサイクル技術の共同開発契約を締結

    3月25日、 米国の化学世界大手であるダウと消費財業界大手のP&Gは、プラスチック・リサ…
  3. 2024-4-24

    住商グループとパートナー企業、太陽光発電パネルの再利用・リサイクル実証実験に着手

    3月28日、住友商事、三井住友ファイナンス&リース(SMFL)、SMFLみらいパートナーズ…

ページ上部へ戻る