AFR100、アフリカの地域主導の土地回復運動に20億ドルを動員

AFR100、アフリカの地域主導の土地回復運動に20億ドルを動員

11月2日、ルワンダ共和国のジャンヌ・ダルク・ムジャワマリヤ環境大臣、マラウイ共和国のナンシー・テンボ林業・天然資源大臣、ナイジェリア連邦共和国のモハマド・アブバカル農業・農村開発大臣は、COP26において、アフリカの地で開催されるCOP27までに、資金提供者は20億ドル(約2,200億円)をAFR100に投資しなければならないと発表した。

これを受けて、アフリカ開発銀行、ドイツ政府、地球環境ファシリティ、ベゾス・アース・ファンド、グローバル・エヴァー・グリーニング・アライアンス、緑の気候基金は、2026年までに土地の回復に大幅な投資を行う計画を発表し、2022年11月に開催されるCOP27までに20億ドルの投資可能な資金を動員するために、同業他社に参加を呼びかけている。

NGOや起業家、政府主導のプロジェクトに20億ドルを最初に投資することで、150億ドル(約1兆7千億円)の資金調達が可能になる。その結果、2026年までに2,000万ヘクタールの再生が可能となり、4,000万人に1,350億ドル(約15兆円)の利益をもたらすことができると考えられる。

これらの投資は、アフリカに根ざした強固な金融構造、土地を回復する人々への100万ドル(約1億円)規模の投資、綿密な技術支援、進捗状況を把握するための包括的なシステムと相まって、AFR100の第2フェーズのスタートとなる。32カ国がその復元複製のエンジンに加わり、2015年のCOP21以降、約1億2800万ヘクタールの復元を誓っている。

AFR100のこの新しいフェーズを地元の行動で始めるために、資金提供者のグループ(Bezos Earth Fund、One Tree Planted、Good Energies Foundation、DOEN Foundation、Lyda Hill Philanthropies、Facebook)は、初期投資を発表した。WRI、One Tree Planted、Realize Impactの3社は、アフリカの31カ国で3,200件以上の申請を受け、地域に根ざした非営利団体や地元企業に対し、5万ドル(約570万円)から50万ドル(約5700万円)の100件の助成金および融資を行う。

【参照ページ】
(原文)RELEASE: AFR100 ISSUES COP27 CHALLENGE TO MOBILIZE $2 BILLION FOR AFRICA’S LOCALLY LED LAND RESTORATION MOVEMENT
(日本語訳)AFR100、アフリカの地域主導の土地回復運動に20億ドルを動員するため、COP27チャレンジ実施

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る