IKEAの親会社Ingka、9GWの洋上風力発電事業ポートフォリオの株式49%を取得

IKEAの親会社Ingka、9GWの洋上風力発電事業ポートフォリオの株式49%を取得

8月29日、IKEAの親会社であるIngka groupの投資部門Ingka Investmentsは、再生可能エネルギー開発企業OX2からスウェーデンの洋上風力発電所開発プロジェクト3件の49%の株式を取得したと発表した。本プロジェクトの総発電容量は9GW、最大38TWhと、スウェーデンの年間消費電力の25%以上となる可能性を秘めている。

本買収は、2021年に IngkaInvestmentsが行った、2030年までに再生可能エネルギーへの投資を65億ユーロ(約8,900億円)に拡大するコミットメントに続くものである。Ingkaは2009年以来、すでに30億ユーロ(約4,000億円)を自然エネルギーに投資しており、現在、15カ国で547基の風力タービン、10のソーラーパーク、IKEAの店舗や倉庫の屋根に93万5000枚のソーラーパネル、合計17億kW以上の設置能力を所有・管理している。

最終的には、グローバル事業全体で消費量以上の再生可能エネルギーを生み出すことを目指しており、15TWhの生産目標を立てている。

今回の取引は、2019年のドイツのVeja Mate風力発電所への投資に続き、同グループにとって2件目の洋上風力投資であり、OX2との協力関係の継続を意味するものである。2010年以降、Ingka Investmentsは、スウェーデン、リトアニア、フィンランド、ポーランドでOX2から10件のプロジェクトを取得している。

【参照ページ】
(原文)Ingka Investments acquires 49% stake in three offshore wind development projects in Sweden from OX2, with a total capacity of up to 9,000 MW
(日本語訳)IKEAの親会社Ingka、9GWの洋上風力発電事業ポートフォリオの株式49%を取得

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  2. 【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    2025-10-15

    【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  3. AI時代のサステナビリティ情報開示のポイント ー現状チェック項目付ー

    2025-10-13

    AI時代のサステナビリティ情報開示のポイント ー現状チェック項目付ー

    サステナビリティ情報開示は、アナリスト(人間)が読むことを前提とされた構造になっているが、近年は主…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る