JPモルガン、1.5兆円以上を投じて人種間の公平性を促進

 

JPモルガン・チェースは、過去1年間に人種的公平性の促進を目的とした1.5兆円以上の融資や資金提供を行い、5年間で定めた目標の半分に近づいたことを発表した。

この数字は、JPMorgan’s 300 billion Racial Equity Commitmentの最新情報の一部として発表された。昨年開始されたこの5年間のコミットメントは、米国における人種的公平性を

促進し、黒人、ヒスパニック、ラテン系コミュニティ間の人種的富の格差を解消することを目的としている。融資の対象となるのは、十分なサービスを受けていないコミュニティのための手頃な価格の住宅や住宅所有権の促進と拡大、マイノリティが所有する企業の成長、コミュニティの財務状況と銀行へのアクセスの改善だ。

現在までのところ、割り当てられた資金の大半は、全米で6万戸以上の手頃な価格の住宅や賃貸住宅の保全を支援するための60億ドルの融資や、住宅ローンの低金利を利用して住宅所有者が貯蓄できるようにするための40億ドルの住宅ローンの借り換えである。またJPモルガンは、低・中所得世帯向けの低価格住宅の建設および修復のために 10億ドルの融資を承認し、多様な企業が所有または主導する MDI および CDFI に 1 億ドル以上の株式を投資し、年末までに 20 億ドルのフィランソロピー目標のうち 4 億ドル以上を割り当てる予定だ。

今後、JPモルガンは、住宅所有権、手頃な価格の賃貸住宅、中小企業、金融資産、労働力、コミュニティへの関与、多文化への関与といった主要分野に注力することを目指している。

【参照ページ】
(原文)JPMorgan Chase Provides an Update on its $30 Billion Racial Equity Commitment
(日本語訳)JPモルガン、1.5兆円以上を投じて人種間の公平性を促進

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る