医療機器メーカーのBD、ESG戦略を発表、2040年までにカーボンニュートラルを目指す

 

医療機器メーカーのベクトン・ディッキンソン(BD)は、サステナビリティに関する主要な課題に取り組み、イニシアチブを発揮するための新しいESG戦略「Together we Advance」を発表した。この新しい枠組みの下で、BDは2040年までに直接事業全体でカーボンニュートラルを達成するという目標を含む、一連のESG目標を設定することも発表した。

BDのESG戦略は、ガバナンスとレポーティングに焦点を当てた「Company Health」、環境フットプリントに焦点を当てた「Planet Health」、コミュニティとのコラボレーションと投資に焦点を当てた「Community Health」、革新的な新しいヘルスケア製品とソリューションを提供するための従業員のエンパワーメントに焦点を当てた「Human Health」の4つの柱に焦点を当てている。

また同社はカーボンニュートラルの目標に加え、「気候変動」、「製品の影響」、「責任あるサプライチェーン」、「健全な労働力とコミュニティ」、「透明性」の5つの重点分野を対象とした一連の2030年目標を発表した。この目標には、スコープ1および2の温室効果ガス排出量の削減、プラスチックおよび包装材の消費量とサプライチェーンにおけるプラスチックの影響への対応、サプライチェーンパートナーとの協力によるスコープ3排出量の定量化と削減、従業員の身体的、精神的、経済的な健康管理の実現、経営陣および役員の多様性の向上、TCFDやSASBなどのフレームワークに沿ったESG報告の実施などが含まれている。

【参照ページ】
(原文)BD Launches New ‘Together We Advance’ Environmental, Social, Governance Strategy; Announces 2030+ Goals to Enhance Stewardship of Human Health, Communities and the Planet
(日本語訳)医療機器メーカーのBD、ESG戦略を発表、2040年までにカーボンニュートラルを目指す

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-16

    EBA、EU域内銀行の気候リスク指数を初公開

    4月25日、欧州銀行監督機構(EBA)は25日、EUおよびEEA(欧州経済領域)域内の銀行セクター…
  2. 2025-5-16

    米国グリーンビルディング協会、持続可能な建築基準「LEED v5」を発表

    4月28日、米国グリーンビルディング協会(USGBC)はLEED(Leadership in En…
  3. 2025-5-14

    ニューヨーク市会計監査官、新たな排出削減基準を発表

    4月22日、ニューヨーク市会計監査官(Comptroller)のBrad Lander氏は、アース…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る