米国、ブラックロック気候訴訟で共和党州の主張を支持

5月22日、共和党の複数の州が金融大手のブラックロック、ステート・ストリート、バンガードを、気候活動を通じて石炭生産を減少させていると訴えている案件で、米国の連邦独占禁止法執行機関が支持を表明した。テキサスなど13州は、これらの企業が米国の石炭会社における支配的な持ち株を利用して競争を抑制していると主張している。

連邦司法省(DOJ)と連邦取引委員会(FTC)は、タイラー(テキサス州)の裁判で資産運用会社が示した複数の主張を拒否するよう裁判官に求めた。特に、資産運用会社の行為が「受動的投資家の免除」に該当するという主張を退けるようにと訴えた。

FTCとDOJの声明によれば、資産運用会社の行為は米国のエネルギー価格の上昇につながる可能性があり、このような行為は独占禁止法の下で長らく非難されてきたと述べている。DOJの独占禁止部門を率いるアシスタント・アターニー・ジェネラルのゲイル・スレーター氏とFTC委員長のアンドリュー・ファーガソン氏は、石炭産業における競争はトランプ大統領のエネルギー独立目標に重要だと述べた。

ブラックロックは、資産運用会社を石炭会社から撤退させることは企業の資金調達能力を損ね、エネルギー価格の上昇につながると反論している。ステート・ストリートもまた、この訴訟を「根拠なし」とし、長期的な投資家利益を守るために行動していると主張した。バンガードはこれまでのコメントを繰り返し、投資家のリターンを保護してきた歴史を擁護すると述べた。

業界団体であるインベストメント・カンパニー・インスティテュート(ICI)は、FTCとDOJの支援は投資活動を妨げる可能性があるとし、訴訟の支持がファンドや投資家、エネルギー会社に大きな問題を引き起こすと警告している。

2025年6月に予定されているブラックロックらの訴訟却下のための法廷での口論は、ケルノードル判事が担当する。

(原文)Justice Department and Federal Trade Commission File Statement of Interest on Anticompetitive Uses of Common Shareholdings to Discourage Coal Production
(日本語参考訳)司法省と連邦取引委員会、石炭生産を抑制するための普通株保有の反競争的利用に関する利益相反勧告書を提出

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-24

    GHGプロトコル、企業排出報告の信頼性向上へ―新たな公開協議を実施

    10月20日、温室効果ガス(GHG)排出会計の国際基準を策定するGHGプロトコルは、Scope2基…
  2. <最新>SBTi FLAGの概要とガイダンスの改訂ポイント

    2025-10-20

    <最新>SBTi FLAGの概要とガイダンスの改訂ポイント

    2025年10月に、SBTi(Science Based Targets initiative)は…
  3. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る