FSC、EU森林破壊規制(EUDR)の延期に対し体制強化の要求

2024年12月3日、欧州議会、EU理事会、欧州委員会が協議の末、EU森林破壊規制(EUDR)の施行を1年間延期することで合意した。この決定は、森林破壊と劣化への対応がいかに複雑であり、規制を実効性のあるものとするには慎重な準備が必要であることを示している。

森林管理協議会(FSC)は、EUDRが目指す「森林破壊のないサプライチェーン」の構築という野心的な目標を強く支持している。施行の延期は、持続可能な森林管理の推進を遅らせる理由にはならないとし、関係者にはこの猶予期間を積極的に活用することを求めている。

規制の準備を進めるために、企業には現在可能な手段を最大限活用することが推奨されている。例えば、EUDR施行を前提とした準備の進行は、規制が開始される段階での対応力を高めるだけでなく、森林管理そのものを進展させる効果もある。FSCは、企業がEUDRの要件を満たすための支援を行っており、その基準は規制を上回るケースも多い。また、原材料の出所に関する追跡可能性の強化も急務であるとされ、FSCはサプライチェーン全体の透明性を確保するための技術的ソリューションを提供している。

EUDRの成功には、EU加盟国の執行当局(Competent Authorities, CAs)が適切に機能することが不可欠である。しかし、いまだにCAを任命していない国が存在する現状を踏まえ、FSCは迅速な体制整備を強く求めている。同時に、小規模農家や先住民といったコミュニティの役割にも注目し、これらの人々を支援する仕組みの整備を重視している。彼らは、森林破壊を防ぐ上で欠かせない存在であり、FSCは認証制度を通じて彼らの活動を後押ししている。

さらに、2025年11月にブラジルのベレンで開催予定のCOP30が、国際的な森林保全の議論において重要な契機となることが期待されている。FSCは、EUDRを基盤とした国際協力の強化を目指し、持続可能な森林管理が地球規模での気候変動対策に寄与することを訴えている。持続可能な調達が森林の健全性を守るだけでなく、バイオエコノミーの促進や気候変動への対応にも大きな影響を与えるとFSCは強調している。

FSCの活動は、EUDRの成功だけでなく、より広範な森林保護の未来を見据えている。延期された時間を無駄にすることなく、規制が目指す目標を達成するための準備と行動が今後の鍵となる。FSCは、企業、政府、地域コミュニティと連携し、持続可能な森林管理の実現に向けた取り組みをさらに加速させていく方針を示している。

【参照ページ】
(原文)Amid EUDR delay, FSC calls for swift action for deforestation-free future
(日本語参考訳)EUDRが遅れる中、FSCは森林破壊のない未来のための迅速な行動を呼びかける

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-1-17

    ESGフロントライン:潮流を読む~NZBA脱退が加速、日本への影響と今後の対応

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  2. 2025年の注目トレンド予測:サプライチェーンと保証制度が企業戦略の中心に

    2025-1-15

    2025年の注目トレンド予測:サプライチェーンと保証制度が企業戦略の中心に

    2025年は企業にとって「サステナビリティへの対応」の本番時期を迎える。EUのCSRD、国内ではS…
  3. 2025-1-10

    英ASA、ロイズ銀行の誤解を招く持続可能性広告を違反認定

    12月18日、英国広告基準局(ASA)は、ロイズ銀行の持続可能性をテーマにした広告4件について調査…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る