FTSE Russell、気候コミットメント支援のための新しい2つのインデックスを発表

9月26日、FTSE Russellは、FTSE Fixed Income TPI Climate Transition Index SeriesとFTSE Fixed Income TPI Focused Glidepath Index Seriesの2つの新しいインデックスを発表した。これらのインデックスは、投資家の気候コミットメントをサポートするための固定収益ソリューションを提供する。

FTSE Fixed Income TPI Climate Transition Index Seriesは、サステナブル投資のデータを取り込み、TPIインデックスの株式版と一致する方法論を通じてマルチアセットTPIの機会を提供する。このインデックスシリーズは、低炭素経済への移行に伴うリスクと機会を考慮して、インデックス構成銘柄のウェイトを調整することで、グローバルおよび地域の固定収益市場のパフォーマンスを反映するように設計されている。構成銘柄のウェイトは、炭素排出量・グリーン収益・グリーンボンド・TPI入力(管理品質スコアと炭素パフォーマンススコア)に基づいて調整される。

FTSE Fixed Income TPI Focused Glidepath Index Seriesは、再ファイナンスアプローチを通じて低トラッキングエラーを達成することを目的としたロングオンリー投資選択インデックスである。このインデックスは、企業債券の買い持ちから満期までの戦略を利用し、満期を迎えた債券からの収益は2050 年までにパリ協定に準拠していると評価された炭素集約度の高い企業に向けられる。これにより、低炭素経済への移行を支援する企業への資本フローを誘導する。この戦略の利点には、透明性が高いルールベースの戦略・プライマリー市場への投資による流動性プロファイルの強化・発行者とのエンゲージメントの機会・親インデックスと比較した相対的な脱炭素化が含まれる。

【参照ページ】
(原文)FTSE Russell launches Fixed Income TPI Index and TPI Focused Glidepath Index
(日本語参考訳)FTSEラッセルが債券TPI指数とTPIフォーカス・グライドパス指数を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-16

    セブン&アイHD、TCFD・TNFD統合開示を公表 財務インパクトの試算と自然資本分析も深化

    9月8日、セブン&アイ・ホールディングスは、「気候・自然関連情報報告書―TCFD・TNFD統合開示…
  2. ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    2025-9-15

    ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  3. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る