A.P. Moller Holding、化石燃料ゼロのプラスチック生産を推進するVioneo設立

9月30日、A.P. Moller Holdingは、化石燃料を使用せずプラスチック生産を進めるため、新企業「Vioneo」を立ち上げた。Vioneoはグリーンメタノールを原料に、従来の化石燃料由来のポリプロピレン(PP)やポリエチレン(PE)の代替となるプラスチック樹脂を製造する。この技術により、供給チェーンの完全な分離と追跡が可能となり、再生可能エネルギーを使用するため、温室効果ガスの排出も大幅に削減される。

Vioneoは、ベルギー・アントワープに位置する欧州最大の化学クラスター内に初の生産施設を設置予定で、約15億ユーロの投資が見込まれている。2024年第4四半期にFEED(基本設計)を開始し、2025年には最終投資判断が行われる予定だ。

【参照ページ】
(原文)A.P. Moller Holding launches Vioneo to pioneer fossil-free plastics production
(日本語参考訳)APモラーホールディングスが化石燃料を使わないプラスチック生産の先駆者となるVioneoを設立

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 【PR】11/27   CSAを通じたESG活動の進化 ~評価視点と企業価値向上の実践アプローチ

    2025-11-11

    【PR】11/27 CSAを通じたESG活動の進化 ~評価視点と企業価値向上の実践アプローチ

    S&Pグローバル x ANAホールディングス 対談 概要 テーマ:C…
  2. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  3. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る