豪裁判所、バンガードに対しグリーンウォッシュ疑惑で1,290豪ドルの罰金

9月25日、オーストラリア連邦裁判所は、運用世界大手米バンガードの豪子会社バンガード・インベストメンツ・オーストラリアに対し、バンガード・ファンドへの投資に適用される特定のESGスクリーニングに関する主張に関して誤解を招く行為があったとして、1290万豪ドル(約12.9億円)の支払いを命じた。

バンガードのグリーンウォッシュ疑惑に関する裁判については、7月25日にオーストラリア証券投資委員会(ASIC)が連邦裁判所に民事罰の手続きを申し立てていた。

【関連ページ】
ASIC、バンガードに対するグリーンウォッシュ訴訟を開始

バンガードは概ねすべてのグリーンウォッシュ疑惑について認めた。罰金審理にてASICは2,160万豪ドルの罰金を要求したが、バンガードは罰金を課されることを認め、900万~1,125万豪ドルの範囲が適切な罰金であると主張。結果、バンガードに1,290万豪ドルの罰金を課すとの判決をした。

【参照ページ】
(原文)Australian Securities and Investments Commission v Vanguard Investments Australia Ltd (No 2) [2024] FCA 1086
(日本語参考訳)オーストラリア証券投資委員会対バンガード・インベストメンツ・オーストラリア社(第2号)[2024] FCA 1086

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る