Salesforce CEOマーク・ベニオフ、約230億円の気候変動投資を発表

 

10月28日、セールスフォースの会長兼CEOであるマーク・ベニオフ氏と妻のリン氏は、森林再生と修復の取り組みを対象とした2億ドル(約230億円)の気候変動投資を発表した。この投資には、Benioff TIME Tree Fundの設立のための1億ドルと、ベニオフ氏の投資ファンドであるTIME Venturesから気候変動対策に特化した起業家を支援するための1億ドルが含まれている。

マーク・ベニオフは次のように語っている。

「私たちは今、地球規模の緊急事態に直面しています。気候危機はすべての人に影響を与え、特に私たちの中で最も弱い立場にある人々に影響を与えています。世界のGDPの半分以上が、気候変動による自然災害の影響によるリスクにさらされています。私たちが一丸となって地球温暖化を抑制するための大胆な対策を講じない限り、事態は悪化する一方です。」

新しいBenioff TIME Tree Fundは、先住民族やコミュニティに根ざした森林管理に加え、新興国や発展途上国の最もリスクの高いコミュニティや自然生態系に対する気候変動の影響を緩和することに重点を置く。TIME Venturesは、「エコプレナー」に投資し、排出量の削減、炭素の隔離、天然資源の修復と保護のためのイノベーションを対象としている。

ベニオフ夫妻の発表に加えて、セールスフォースは、2つの新しい自然気候ソリューションのリリースを発表した。それは、グローバル・ツリー・エクイティ(特定の地域に十分な数の木や緑のキャノピーがあることで、健康、気候、経済的な利益を確保するための取り組みを指す)と都市部の森林再生の取り組み、そして海や沿岸の生態系を保護・回復するためのブルーカーボンプログラムだ。

また、セールスフォースは、生態系の回復や気候正義に取り組む非営利団体を支援するために、10年間で1億ドルを拠出することを発表した。さらに、気候変動対策を重視する団体への技術提供や250万時間のボランティア活動を行う取り組みも行っている。

【参照ページ】
(原文)Marc and Lynne Benioff, Salesforce Announce $300 Million in Investments to Accelerate Ecosystem Restoration and Climate Justice
(日本語訳)セールスフォースのベニオフCEO、330億円超の気候変動投資を発表

関連記事

“CSAセミナー"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…
  2. ESGフロントライン:潮流を読む~SEC気候開示規則の弁護を放棄ー規制後退の中で問われる企業の姿勢と対応

    2025-3-31

    ESGフロントライン:潮流を読む~SEC気候開示規則の弁護を放棄ー規制後退の中で問われる企業の姿勢と対応

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  3. 2025-3-27

    【GPIF発表】「優れた統合報告書」と「改善度の高い統合報告書」選定結果

    3月11日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、国内株式の運用を委託している運用機関に対…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る