オーストラリア小売大手のコールズ、2025年度までに全電力を再生可能エネルギーで調達

オーストラリア小売大手のコールズ、2025年度までに全電力を再生可能エネルギーで調達

オーストラリア小売大手のコールズグループは10月15日、25年度末までに電力需要の100%を再生可能エネルギー源から調達すると発表した。

オーストラリアの上場公共エネルギー会社オリジン・エナジー、スペインのエネルギー会社

アクシオナ・エナジー、フランスの電気・ガス事業者エンジーと契約、ビクトリア州、ニューサウスウェールズ州、南オーストラリア州、クイーンズランド州の風力発電所と太陽光発電所で生成された再生可能電力を賄う。

同社は、World Benchmark Alliance(WBA)の2021年の食品・農業ベンチマークにおいて、持続可能なビジネス慣行で世界62の食品小売業者のうち2番目にランク付けされている。また2021年8月には、合計13億ドル、4年間の持続可能性リンクローン(SLL)を組成している。 

【参照ページ】
(原文)Coles secures path to 100% renewable electricity by end of FY25
(日本語訳)オーストラリア小売チェーン大手のコールズ、2025年度までに電力すべてを再生可能エネルギーへ

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    【PR】9/10 オフライン 『開示規制が変化する中でのESG評価の位置づけと実践事例』

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る