KPMG調査:約半数の企業がESGデータの管理にまだスプレッドシートを使用

KPMG調査:約半数の企業がESGデータの管理にまだスプレッドシートを使用

2月13日、プロフェッショナル・サービス会社であるKPMG USが発表した新しい調査結果によると、ほとんどの大企業はESGデータとレポーティング能力を強化しつつあり、大半は今後数年間でサステナビリティ関連のソフトウェアとワークフォース能力への投資を増やす予定である。

KPMG USは、新調査のために、上場・非上場企業の役員、幹部、管理職550人を対象に調査を行った。調査対象は、売上高が10億ドル(約1,500億円)を超える企業が約3分の2を占め、北米とヨーロッパを中心に、幅広いセクターに及んでいる。

調査によると、サステナビリティ情報の開示に対する規制当局の圧力が高まる中、ESG能力の拡充が多くの企業にとって重要な優先事項として浮上しており、回答者の90%が今後3年間でESGへの投資を増やす計画を報告している。

KPMGによると、本調査では、企業が認識しているESG報告能力と実際の準備状況との間に断絶があることが明らかになった。最も注目すべきは、回答者の83%が自社はサステナビリティ報告において他社より先行していると回答している一方で、多くの企業は高度に手作業的なデータ収集に依存し続けている。使用されているESGデータ管理システムのトップはスプレッドシートが47%と大差をつけ、ESGモジュール付きのERPシステムを使用していると回答したのは38%、ESG専門ソフトウェアソリューションを使用しているのは37%、ESGデータ管理ソリューションを使用しているのは33%にとどまっている。

しかし、半数近くの企業がESGデータをスプレッドシートに依存し続けている一方で、ほとんどの企業が近い将来ESG報告能力をさらに向上させる計画を報告している。その中には、今後3年間で人工知能や機械学習を用いてデータ分析や統合を改善する予定があると回答した企業が58%、ESG報告の質を高めるために従業員や管理職のトレーニングを現在実施していると回答した企業が49%含まれている。

【参照ページ】
(原文)KPMG Survey: Addressing the Strategy Execution Gap in Sustainability Reporting
(日本語参考訳)KPMG調査:約半数の企業がESGデータの管理にまだスプレッドシートを使用

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る