アマゾン、AI向けに原発電力 米タレンと長期契約

6月11日、米電力大手タレン・エナジーは米アマゾンとの提携を拡大し、原子力発電による電力を長期供給する契約を結んだと発表した。同社のサスケハナ原子力発電所(ペンシルベニア州)から、アマゾンのデータセンターに脱炭素電力を供給する。人工知能(AI)向けなどの膨大な電力需要に対応する狙いで、両社は小型モジュール炉(SMR)の新設も共同で検討する。

生成AIの急速な普及でデータセンターの電力需要が急増しており、安定的かつ脱炭素の電力源を確保する動きが世界的に活発化している。アマゾン ウェブ サービス(AWS)はペンシルベニア州に対し、州史上最大となる200億ドル(約3兆1400億円)規模の投資を発表しており、今回の電力契約はその巨大なインフラを支えるものとなる。

契約に基づき、タレンは最大1920メガワットの電力を2042年まで供給するオプション付きで提供する。タレンにとっては、長期契約により安定した収益源を確保し、連邦政府の税額控除への依存を減らす利点がある。

この提携には地元の政界からも幅広い支持が集まっている。ペンシルベニア州のシャピロ知事は「州のエネルギーリーダーとしての強みを活かすもので、州史上最大の経済開発プロジェクトを後押しする」と歓迎の声明を発表した。

今回の契約は、サスケハナ原発で働く900人以上の雇用を維持し、地域経済にも貢献する。巨大IT企業がAI開発のために原子力を活用する動きは、今後のエネルギー政策や産業のあり方にも大きな影響を与えそうだ。

(原文)Talen Energy Expands Nuclear Energy Relationship with Amazon

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-8

    バークレイズ、ネット・ゼロ・バンキング・アライアンス離脱を発表、移行支援は継続

    8月1日、英国大手銀行バークレイズは、ネット・ゼロ・バンキング・アライアンス(NZBA)からの離脱…
  2. 2025-8-7

    欧州委員会、中小企業向けに任意の持続可能性報告基準を提示

    7月30日、欧州委員会は、中小企業(SME)の情報負担を軽減するための任意の持続可能性報告基準に関…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る