グーグル、欧州全域で700メガワットを超えるクリーンエネルギー契約を締結

グーグル、欧州全域で700メガワットを超えるクリーンエネルギー契約を締結

2月1日、グーグルは、欧州全域で700メガワットを超えるクリーンエネルギーの電力購入契約(PPA)を締結したことを発表した。これにより同社は今後2年間で、オランダ、イタリア、ポーランドなどの地域で90%以上、ベルギーでは85%近いカーボンフリーエネルギーを実現する。

グーグルによると、新契約は、2030年までにすべての事業を24時間365日カーボンフリー・エネルギー(CFE)で賄うという目標に向けた重要な一歩となる。グーグルの親会社であるアルファベットは、2020年に24時間365日CFEを目指すことを発表した。2030年までに全事業をカーボンフリー・エネルギーで運営し、同社が事業を展開するすべての地域において、毎日毎時電力需要とCFE供給を一致させることを目指している。

今回の発表には、オランダの2つの新しい洋上風力発電所、CrosswindとEcowendからの478MWの購入が含まれている。これらの風力発電所は、オランダの年間電力消費量の約6%に相当すると見込まれている。

グーグルはまた、イタリアで陸上風力発電プロジェクトと47MWの長期PPAを締結し、ポーランドで太陽光発電容量106MWの新規PPAを2件、ベルギーで陸上風力発電所11基(合計容量84MW)の送電網への接続を支援する新規グリーンエネルギー契約を2件締結した。

【参照ページ】
(原文)Getting closer to a carbon-free future: Our largest offshore wind projects to date
(日本語参考訳)グーグル、欧州全域で700メガワットを超えるクリーンエネルギー契約を締結

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る