ReFEDとWWF、米国食品廃棄物協定を結成

12月5日、米食品廃棄物削減推進団体ReFEDと世界自然保護基金(WWF)は、太平洋岸食品廃棄コミットメント(PCFWC)の成功に基づき、「米国食品廃棄物協定(U.S. Food Waste Pact)」の結成を発表した。本協定は、国連の持続可能な開発目標12.3を含む、国内および国際的な食品廃棄物削減目標を達成するための、事前の競争的協力とデータに基づく行動を可能にする全米的な自主協定である。また、食品廃棄物削減の有意義な進展を促進するために、コミットメント設定にとどまらず、全米の他の国や地域の食品廃棄物削減努力を支援するための連結布としての役割も果たすように設計されている。

米国では、全食品の38%が食べられずに廃棄されており、食品企業だけで2,500億ドル(約36兆円)、計4,440億ドル(約63兆円)の機会損失が問題となっている。食品廃棄はGHG排出量の6%を占め、全米の淡水供給量の20%以上を消費している。米国食品廃棄物協定は、食品廃棄物削減を加速させるための国家戦略とパートナーシップの緊急の必要性を実現するものであり、気候変動に対する最重要解決策とされている。

2019年に発足したPCFWCは、米国でのアクション推進に向けた共同アプローチのモデルとなっている。今回の米国食品廃棄協定の設立はそのビジョンの実現を目指したものであり、現在、PCFWCの複数の企業や、Ahold Delhaize USA、ALDI、Aramark、Bob’s Red Mill、Compass Group USA、Del Monte Fresh Produce Company、Lamb Weston, Inc.、Raley’s、Sodexo USA、Walmart, Inc.、Whole Foods Marketなどの米企業が参加している。

本協定の加盟企業は、食品廃棄物の50%削減に向けた同業他社との協力、食品廃棄物のデータ測定・報告、費用対効果が高くインパクトのある解決策をテスト・実施・拡大するためのワーキンググループ及びパイロットプロジェクトへの参加が求められる。

米国食品廃棄物協定は、食品廃棄物削減同盟(Food Waste Reduction Alliance)や米国農務省(USDA)と環境保護庁(EPA)による「米国食品ロス・廃棄物2030チャンピオンズ(U.S. Food Loss and Waste 2030 Champions)」といった企業向けプログラム、世界資源研究所(World Resources Institute)の「10x20x30イニシアティブ」とも協働していく。

【参照ページ】
(原文)U.S. Food Waste Pact Engages Businesses Across The Country To Target, Measure, And Act To Reduce Food Waste
(日本語参考訳)ReFEDとWWF、米国食品廃棄物協定を結成

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    2025-8-14

    SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    日本企業にとって、2026年から「気候変動対応・開示」は、企業価値を左右する重要な経営課題になるで…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-11

    バークレイズ、サステナブルファイナンスで累計2,200億ドルを達成

    7月29日、英国大手銀行バークレイズは、2025年上半期のサステナビリティ投資家向けプレゼンテーシ…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る