BOE、気候変動における財務リスクを発表

5月24日、イングランド銀行(BOE)は、英国の大手銀行および保険会社に対する気候変動による財務リスクの評価を目的としたストレステストである隔年探索シナリオ(BES)演習の結果を発表した。その結果、英国の銀行および保険会社は、気候変動による移行コストや物理的コストを吸収できる可能性が高いが、特に気候変動への対策が不十分または遅延した場合、大きな財務的逆風に直面する可能性があると示された。

また、銀行や保険会社は気候変動のコストの多くを顧客に転嫁する可能性が高く、気候変動の物理的なリスクに弱い家庭や企業が最も大きな打撃を受けるため、消費者や企業が気候変動の負担の多くを負うことになると試験結果によって示された。

本テストでは、金融システムのグリーン化のための中央銀行・監督者ネットワーク(NGFS)が作成したシナリオに基づき、「早期行動」(EA)、「後期行動」(LA)、「追加行動なし」(NAA)の3つのシナリオを用い、ネット・ゼロへの最も効率の良い経路を辿るシナリオと、遅い行動や不十分な行動を追ったシナリオを含む、さまざまな結果に焦点を当てた。

テストの結果、銀行と保険会社は、重大な支払い能力に関わるリスクに直面することなく、気候変動による移行コストと物理的コストを吸収できる可能性が高いことが示された。しかし、気候変動リスクが収益性に与える影響は大きく、損失率は年間平均10~15%の利益圧迫要因になる可能性がある。

本テストが示す損失とリスクの程度は、気候変動対策の時期と範囲によって大きく異なり、対策後期シナリオの銀行の気候変動関連信用損失は、対策初期シナリオよりも30%高くなっている。後期行動シナリオの銀行の損失率は、気候変動リスクの結果として2倍以上になり、1100億ポンド(約18兆円)の損失が追加されると予測された。

行動しないシナリオの損失率は、30年後では、行動後期シナリオよりも低いものの、BOEは、NAAシナリオは、特にテストの時間枠外では、長期的にかなり高いリスクを伴うと指摘している。さらに、アクション・シナリオとは対照的に、NAAシナリオは、組織が利益を移行機会に再投資する機会を提供するものではないという。

【参照ページ】
(原文)Bank of England publishes results of the 2021 Biennial Exploratory Scenario: Financial risks from climate change
(日本語訳)BOE、気候変動における財務リスクを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-16

    セブン&アイHD、TCFD・TNFD統合開示を公表 財務インパクトの試算と自然資本分析も深化

    9月8日、セブン&アイ・ホールディングスは、「気候・自然関連情報報告書―TCFD・TNFD統合開示…
  2. ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    2025-9-15

    ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  3. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る