Schneider Electric、気候変動対策を推進する世界初のサプライヤープログラムへの追加参加を発表

8月23日、重電設備世界大手Schneider Electricは、AmgenとBristol Myers Squibbの両社が、製薬会社の再生可能エネルギーへのアクセス向上を目的としたプログラム「Energize」に参加したと発表した。同プログラムはSchneider Electricによって設計・提供され、 経営コンサルティングCarnstoneが運営している。

2021年11月の国連締約国会議(COP26)で開始されたEnergizeプログラムは、現在12社のグローバル製薬・バイオテクノロジー企業が連携しており、数百社のサプライヤーを巻き込んで気候変動対策と医薬品バリューチェーンの脱炭素化を目指している。

同プログラムでは、製薬会社のサプライヤーが再生可能エネルギーの調達を通じて自社の業務上のスコープ2の温室効果ガス排出量を削減することで、参加企業のスコープ3排出量の削減につなげる。また、社内のリソースや専門知識を持たないサプライヤーに、電力購入契約(PPA)やエネルギー属性証明書(EAC)の購入市場に参加する機会を提供する。

【参照ページ】
(原文)Schneider Electric Announces Additional Participation in First-of-its-Kind Supplier Program to Advance Climate Action
(日本語訳)Schneider Electric、気候変動対策を推進する世界初のサプライヤープログラムへの追加参加を発表

関連記事

ESG開示に関する上場企業100社比較データへのリンク

ピックアップ記事

  1. 独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円以上を投資

    2023-3-14

    独CCEP、詰め替えボトリングのインフラに58億円超を投資

    2月23日、ドイツのCoca-Cola Europacific Partners (CCEP)&n…
  2. bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画 HertzのEVレンタル拡大による需要に対応

    2023-3-14

    bp、2030年までに全米でEV充電に約1,300億円超の投資計画

    2月15日、 bpは2030年までに10億ドル(約1,378億円)を米国内のEV充電ポイントに投資…
  3.  

    2023-3-14

    成田国際空港と東京ガス、「株式会社 Green Energy Frontier」を設立・事業開始

    2月20日、成田国際空港(NAA)と東京ガス株式会社(東京ガス)は、成田国際空港にエネルギー供給を…

記事ランキング

  1. 2021/6/4

    ESG Journalとは?
過去の記事
ページ上部へ戻る