Amazon、欧州での鉄道・海上輸送を50%増加 配送時の排出量を削減

12月4日、Amazonは、2023年にヨーロッパで鉄道と海上輸送の利用を50%拡大し、CO2排出量を大幅に削減するとともに、顧客への配送や在庫の移動を迅速化したことを明らかにした。

Amazonは、バリューチェーン全体で2040年までに炭素排出量をネット・ゼロにするという目標を掲げている。スコープ3の排出、つまり同社が直接管理できないバリューチェーンに由来する排出は、同社の排出フットプリントの4分の3以上を占めている。最近発表されたAmazonのサステナビリティ報告書の中で、同社は、売上高が9%増加したにもかかわらず、2022年にスコープ3の排出量を0.7%削減することに成功したことを明らかにした。

Amazonによると、荷物や在庫の輸送に鉄道や海上ルートを利用することで、CO2排出量を50%近く削減できるという。同社は現在、カーゴ・ビーマー、VIIa、メルキタリア・グループ、グリマルディ、ステナ・ライン、DFDSなど、ヨーロッパの鉄道・海上輸送会社との提携により、100以上の鉄道レーンと300以上の海上ルートで商品を配送しているという。

Amazonによると、異なる輸送モード間を柔軟に移動するため、船舶、貨物列車、トラック間で簡単に移動できるトレーラーを使用している。また、海上輸送や鉄道輸送と道路輸送を組み合わせたルートでは、トレーラーが鉄道や海上で最長の距離を移動するようにルートを計画していると同社は述べる。

【参照ページ】
(原文)Amazon has grown its use of rail and sea transportation in Europe by 50% in 2023
(日本語参考訳)Amazon、欧州での鉄道・海上輸送を50%増加。配送時の排出量を削減

関連記事

“ホワイトペーパーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-7-23

    シェルパ、東洋経済新報社とシステム連携契約を締結

    7月23日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社が開発・提供する企業向けESG情報開示支援クラウド…
  2. 2024-7-17

    GRI、新たにCSRD/ESRS開示のためのサポートサービスをリリース

    7月10日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新しいGRI-ES…
  3. 2024-7-17

    JCI、1.5℃目標に整合する2035年目標を政府に求める。216団体が賛同

    7月8日、気候変動イニシアティブ(JCI)は、「1.5度目標と整合する野心的な2035年目標を日本…
ページ上部へ戻る