Novata、プライベート・マーケットのESGデータプラットフォームにSFDRレポート機能を追加

Novata、プライベート・マーケッツESGデータ・プラットフォームにSFDRレポート機能を追加

11月15日、プライベート・マーケットESGに特化したデータ・ソリューション・プロバイダーであるNovataは、欧州の規制要件に対する報告を簡素化することを目的とした、プラットフォームのSFDR機能の拡充を発表した。

EUの持続可能な金融情報開示規制(SFDR)は、金融市場参加者に対し、サステナビリティリスクの統合やサステナビリティに関する透明性、金融商品のサステナビリティ関連情報の提供に関する規則を定めている。

規制の主要な要件のひとつであり、資産運用会社にとって最も困難であることの1つは、投資決定が社会・従業員問題、人権尊重、腐敗防止、贈収賄防止といった広範なサステナビリティ要因に与える主な悪影響(PAI)の報告である。

Novataは、S&Pグローバル、フォード財団、資産運用会社ハミルトン・レーン、投資会社オミダイヤー・ネットワークを含むコンソーシアムによって2021年に設立された公益法人で、複数の大手プライベート・エクイティ・ファームや年金基金が支援・助言している。

プラットフォームの機能拡張に伴い、NovataのSFDRソリューションには、SFDRの要件に沿ったデータ収集、ファンドおよび事業体レベルでのPAI指標の計算・集計・報告を可能にするPAI自動化ツール、SFDRの整合性、サポート、洞察力を高めるための専門家ガイダンス、必要な指標、規制の最新情報、SFDR報告プロセスの報告ベストプラクティスに関する教育リソースが含まれるようになった。

【参照ページ】
(参考記事)Novata Expands Core Capabilities to Address SFDR Reporting for Private Markets

関連記事

“CSAセミナー"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-2

    金融業界の95%のCO2排出は「間接的」:資金提供排出の実態

    3月6日、米信用情報大手のEquifaxが新たなブログを発表し、金融機関の温室効果ガス排出の約95…
  2. 2025-4-2

    サステナビリティの課題と機会 – 財務・ITとの連携が成功のカギ

    2月27日、ERM Sustainability Institute、Salesforce、Glo…
  3. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る