米エネルギー省、クリーンカー減税の対象車種を発表

4月17日、米エネルギー省はインフレ抑制法の「クリーンカー減税」対象となる車種リストを発表した。

本減税の利用は、車両の希望小売価格、最終組立場所、バッテリー部品や重要鉱物の調達、修正調整総所得(AGI)を含むいくつかの要因によって決まる。

本リストは、2022年12月31日から4月17日以前に購入した車種と、4月18日以降に購入した車種の2つで構成されている。4月17日以前の対象リストでは、日産自動車「リーフ」、フォルクスワーゲン「ID.4」シリーズ、ボルボ「S60」シリーズ、アウディ「Q5 TFSI e Quattro」、BMW「330e」「X5 xDrive45e」が含まれている。一方、重要鉱物要件が加わる4月18日以降の対象リストでは、日産自動車「リーフ」、フォルクスワーゲン「ID.4」シリーズ、ボルボ「S60」シリーズ、アウディ「Q5 TFSI e Quattro」、BMW「330e」「X5 xDrive45e」のいずれも対象から外れている。日本メーカーの車種はゼロとなった。

2023年以前に購入された適格車両は、最大7,500ドル(約100万円)、2023年以降に購入された中古車は、最大4,000ドル(約50万円)の税額控除を受けることができる。州および地域の税制優遇措置も適用される場合がある。

7,500米ドル(約100万円)減税の対象車には、クライスラー、キャデラック、シボレーの各車種が含まれる。電池部品要件を満たさず半額の3,750ドル(約50万円)減税の対象車には、フォード、ジープ、リンカーンの各車種が含まれる。テスラについては、「Tesla Model 3 Standard Range RWD」のみが3,750ドル(約50万円)、その他の車種が満額の7,500ドル(約100万円)の減税となる。

【参照ページ】
Federal Tax Credits for Plug-in Electric and Fuel Cell Electric Vehicles Purchased in 2023 or After
Federal Tax Credits for Pre-owned Plug-in Electric and Fuel Cell Vehicles

関連記事

“CSAセミナー"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-2

    金融業界の95%のCO2排出は「間接的」:資金提供排出の実態

    3月6日、米信用情報大手のEquifaxが新たなブログを発表し、金融機関の温室効果ガス排出の約95…
  2. 2025-4-2

    サステナビリティの課題と機会 – 財務・ITとの連携が成功のカギ

    2月27日、ERM Sustainability Institute、Salesforce、Glo…
  3. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る