CloudfarmsとSUISAG、豚の出生から加工までのトレーサビリティアプリを発表

5月3日、Cloudfarms(以下、クラウドファーム)は、スイスの養豚業者や国際的な遺伝学顧客のサービスパートナーであるSUISAGと共同で、既存の生産管理システムの革新的なアプリケーション「Pig Passport」を発表した。

Pig Passport は、繁殖農場、生産農場、加工業者が、豚の出生から加工までの個々の生産データを登録・分析を可能にする。登録された生産データには、豚の遺伝的血統、飼料消費量、あるいは健康情報などの情報が含まれる。Cloudfarms Mobile App に接続された電子イヤタグにより、豚舎内で直接、豚1頭1頭のデータを迅速、確実、かつ容易に入力することができ、個々の動物のデータは、Cloudfarms の Web アプリケーションを介してリアルタイムに利用できる。

さらに、Pig Passport とクラウドファームの既存のField-to-Fork Traceability Platform を組み合わせることで、養豚業者、飼料工場、加工業者がサプライチェーンに沿った上で、付加価値の創出を可能にする。例えば、親豚の系統や消費された飼料の種類に応じて、個々の豚を追跡し、並べ替えが可能になる。このように、クラウドファームは、安全で栄養価の高い食品を手頃な価格で手に入れたいという需要の高まりに応えるとともに、運用管理の向上と環境への影響の低減に貢献している。

【参照ページ】
(原文)Cloudfarms cooperates with SUISAG to launch innovative application enabling individual tracking of pigs from birth to processing
(日本語訳)CloudfarmsはSUISAGと協力して、出生から処理までの豚の個別追跡を可能にする革新的なアプリケーションを立ち上げます

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る