カールスバーグ・スウェーデン、ハイテク二酸化炭素リサイクル工場に投資

10月24日、カールスバーグ・スウェーデンは、環境責任に向けた画期的な動きとして、最新鋭の二酸化炭素リサイクル工場への大規模な投資を発表した。同社のサステナビリティプログラム「Together Towards ZERO and Beyond」に沿って、ファルケンベルグ醸造所に、2024年末までに必要な二酸化炭素の最大40%を回収するプラントを統合する。

カールスバーグ・スウェーデンは2017年以降、再生可能エネルギー100%での大規模飲料生産を実現している。同社は認証されたグリーン電力と自社製造のバイオガスを利用しており、現在の二酸化炭素使用量はすべて化石燃料を使用しないものとなっている。

ファルケンベルグ醸造所に設置される革新的な二酸化炭素回収プラントは、ビール、ソフトドリンク、水の製造工程を変革する。2024年末に操業を開始する予定の同施設は、発酵中に放出される生物起源二酸化炭素を回収、浄化、再利用する上で極めて重要な役割を果たす。

現在、カールスバーグ・スウェーデンは年間9,500トンの二酸化炭素を外部調達に頼っている。新しい二酸化炭素回収プラントは、毎時750キログラムの処理能力を誇り、それぞれ30トンを収容できるタンクを2基備えているため、同社の二酸化炭素需要の40%をカバーすることができる。

【参照ページ】
(原文)Earth-Friendly Fizz: Carlsberg Sweden’s New Investment Will Capture CO2 to Put Bubbles in Beer
(日本語参考訳)地球にやさしい発泡酒: カールスバーグ・スウェーデンの新たな投資、CO2を回収してビールに泡を入れる

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-11-29

    三井物産とJOGMEC出資のArctic2、米政府の経済制裁対象者に指定

    11月3日、三井物産は、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と共同出資するオランダ法人Ja…
  2. 2023-11-29

    トヨタと大林組、CFRP端材をコンクリート材に再生利用

    11月9日、トヨタ自動車と大林組は、トヨタ自動車の共燃料電池車「MIRAI」の水素タンクに使用して…
  3. 2023-11-29

    経産省、海底熱水鉱床開発の第2回総合評価を公表

    11月8日、経済産業省及びドイツのエネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、海底熱水鉱床開発…

アーカイブ

ページ上部へ戻る