S&Pグローバル、気候クレジット分析ソリューションに物理的リスク評価を追加

10月25日、S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスと経営コンサルティングファームOliver Wymanは、気候変動に対する企業やポートフォリオの物理的・財務的エクスポージャーを顧客が理解・管理できるようにすることを目的とした「クライメート・クレジット・アナリティクス」ソリューションに、気候関連の物理的リスクを追加したことを発表した。

S&PグローバルとOliver Wymanは、金融機関や企業が気候変動や低炭素経済への移行が取引先や投資先の信用力にどのような影響を与えるかを評価するためのソリューションとして、2021年6月にクライメート・クレジット・アナリティクスを発表している。本ソリューションは、S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスのクレジット・アナリティクスのリスクモデルと業界固有のデータセットを、Oliver Wymanの気候シナリオおよびストレステスト機能と組み合わせることで、気候シナリオを企業レベルでのシナリオ調整後の財務およびスコアに変換する。

今回の機能強化により、クライメート・クレジット・アナリティクスは、4つのCMIP6気候変動シナリオに基づき、7つの気候変動関連ハザードの範囲にマッピングされた、2万社以上の企業の物理的リスク・エクスポージャーと関連する財務情報を提供するS&Pグローバル・サステイブル1データを含むことになる。

【参照ページ】
(原文)S&P Global Market Intelligence and Oliver Wyman Enhance Climate Credit Analytics with Addition of Climate-related Physical Risks
(日本語参考訳)S&Pグローバル、気候クレジット分析ソリューションに物理的リスク評価を追加

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-8

    欧州198団体がサステナブルファイナンス規制の骨格維持を要請

    7月1日、欧州持続可能投資フォーラム(Eurosif)を含む198の投資家・企業団体は、EUのサス…
  2. GRI労働関連基準の改訂状況と人的資本開示との対応関係を解説

    2025-7-7

    GRI労働関連基準の改訂状況と人的資本開示との対応関係を解説

    GRI(Global Reporting Initiative:グローバル・レポーティング・イニシ…
  3. 2025-7-7

    ノルウェー政府、2035年に温室効果ガス70〜75%削減目標を提出

    6月26日、ノルウェー政府は、パリ協定の下で2035年に向けた新たな国が決定する貢献(NDC)を国…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る