欧州委員会、中国のEV反補助金調査を開始

10月4日、欧州委員会は、中国からのバッテリー式EV(BEV)の輸入に関する反補助金調査を正式に開始した。

本調査はまず、中国におけるBEVのバリューチェーンが違法な補助金の恩恵を受けているかどうか、また、補助金によってEUのBEV生産者に経済的損害がもたらされているか、またはその恐れがあるかどうかを判断。両者が事実であることが証明された場合、調査は、EUにおけるバッテリーEVの輸入業者、ユーザー、消費者に対する措置がもたらすであろう結果と影響について検討する。調査結果に基づき、欧州委員会は、中国からのBEV輸入に反補助金関税を課すことによって判明した不公正な貿易慣行の影響を是正することがEUの利益になるかどうかを判断する。

本調査は、9月13日に欧州委員会のウルスラ・フォン・デア・ライエン委員長が欧州連合(EU)の現状(SOTEU)の演説で発表された。EUおよびWTOの規則に沿った厳格な法的手続きに則って行われ、中国政府や企業・輸出業者を含むすべての関係者が意見、証拠、論拠を提出することができる。

欧州委員会は、中国からEU域内への低価格で補助金付きのEV輸入が最近急増していることが、EUのEV産業に経済的脅威を与えているという十分な証拠を受け、本調査に着手。EUの産業界から正式な苦情はなかったものの、EUの反補助金規則では、EUの産業界に職権調査への協力を要請することが規定されている。EUおよびWTOの規則に基づく法的要件に従い、開始通知の公表に先立ち、中国政府との開始前協議が行われた。

調査は開始から最大13カ月以内に終了。法的に正当な理由があれば、開始後9ヵ月までに暫定的な反補助金関税が課され、その4ヵ月後または調査開始から13ヵ月以内に最終的な措置が課される。

【参照ページ】
(原文)Commission launches investigation on subsidised electric cars from China
(日本語参考訳)欧州委員会、中国のEV反補助金調査を開始

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…
  2. ESGフロントライン:潮流を読む~SEC気候開示規則の弁護を放棄ー規制後退の中で問われる企業の姿勢と対応

    2025-3-31

    ESGフロントライン:潮流を読む~SEC気候開示規則の弁護を放棄ー規制後退の中で問われる企業の姿勢と対応

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  3. 2025-3-27

    【GPIF発表】「優れた統合報告書」と「改善度の高い統合報告書」選定結果

    3月11日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、国内株式の運用を委託している運用機関に対…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る