エスティローダー、パッケージ用リサイクル素材に関する契約を締結

10月17日、韓国の化学・ライフサイエンス製品メーカーであるSKケミカルズは、世界的なプレステージ・ビューティ企業であるエスティ ローダー カンパニーズ(ELC)と、ELCのパッケージにリサイクル可能な素材を供給することで合意したと発表した。

ボビイ・ブラウン化粧品、アヴェダ、クリニーク、ラ・メールなどのブランドを展開するELCは、2021年に一連の持続可能なパッケージング目標を発表している。その中には2025年までにパッケージングにおけるPCRを25%にする目標や、2030年までにパッケージングにおけるバージン石油プラスチックの使用を50%以下にする目標などが含まれている。

SKケミカルズは、廃プラスチックを化学的に分解してプラスチックの原料であるモノマーに変換する高度なリサイクル技術を活用している。本合意により、ELCはSKケミカルズから供給されるエコトリアCRやスカイペットCR、エコゼンクラロなど、先進的なリサイクル素材を使用した包装材を開発する。

SKケミカルズとELCは、製品に含まれるリサイクル素材の量を徐々に増やし、その他のリサイクル不可能な素材を、リサイクル可能な素材やリサイクル素材を取り入れたデザインに置き換えていくことで、ELCのパッケージングのサステナビリティ目標を前進させる。

【参照ページ】
(原文)“Packaging Sustainability in the Global Cosmetics Market” SK chemicals Partners with The Estée Lauder Companies
(日本語参考訳)エスティ ローダー、パッケージ用リサイクル素材に関する契約を締結

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. 2025-7-10

    EUタクソノミーの簡素化で企業の負担軽減へ―欧州委、報告義務緩和を採択

    7月4日、欧州委員会は、EU共通の分類基準であるEUタクソノミーに関する一連の簡素化措置を採択した…
  3. 2025-7-9

    ISSB、SASB基準の包括的見直し案を公表

    7月3日、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は、SASB基準の改訂案およびIFRS S2実…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る