フランクリン・テンプルトン、ESGプロファイルを改善する企業をターゲットとしたファンドをローンチ

9月22日、フランクリン・テンプルトンの専門運用会社であるクリアブリッジ・インベストメンツは、ESGプロフィールが改善した割安企業に投資する新しいグローバル・バリュー株式ファンド、「FTGFクリアブリッジ・グローバル・サステナビリティ・インプルーバーズ・ファンド」のローンチを発表した。

本ファンドは、サステナビリティ・ジャーニーの初期段階にある企業に投資できるようにすることを目的としている。約30~40銘柄の株式ポートフォリオに集中投資し、ESG慣行を改善している割安企業にフォーカスすることで、長期的な資本増価を目指す。

各ポートフォリオの保有銘柄は、購入時にESG改善に関するテーゼを掲げ、サステナビリティ目標とともに、その改善状況を監視・測定する。目標に対して期待される改善が見られない企業は、ポートフォリオから除外されるという。

EUのSFDR規制の第8条に分類される本ファンドは、まず英国、アイルランド、イタリア、スペインで販売される。

【参照ページ】
(原文)FTGF ClearBridge Global Sustainability Improvers Fund
(日本語参考訳)フランクリン・テンプルトン、ESGプロファイルを改善する企業をターゲットとしたファンドをローンチ

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-3

    英・豪銀行連合、中小企業のスコープ3把握支援で新会社 50兆ドル市場開拓へ

    6月24日、英ナットウエスト・グループ、豪州ナショナル銀行(NAB)、英スタンダードチャータード傘…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る