ダラー・ツリー、店舗電力にコミュニティ・ソーラー・プロジェクトを導入

10月4日、ディスカウントストアのダラー・ツリーと再生可能エネルギー・ソリューション・プロバイダーのDSDリニューアブルズは、ニューヨークのダラー・ツリーとファミリー・ダラーの一部店舗に電力を供給するため、コミュニティ・ソーラー・ポートフォリオを展開する新たな合意を発表した。

本協力関係の下、両社はDSDが建設した42メガワット近い容量の7つのプロジェクトを展開し、ダラー・ツリーはアンカーテナント契約者として発電電力の大半を引き受ける。

両社によると、本ポートフォリオは年間約56GWhのクリーンエネルギーを生み出すと推定され、これは毎年24,000トン以上のCO2を回避することに相当する。プロジェクトのうち2件は現在稼働中で、残りの5件は建設中、2023年秋から順次稼働する予定だ。

本合意は、ダラー・ツリーが2023年初めに発表した、2024年6月30日までに科学的根拠に基づくネット・ゼロ目標を設定するというコミットメントに続くもので、同社は将来の排出削減目標達成のために再生可能エネルギー調達を評価する。両社によると、本コミュニティ・ソーラー・ポートフォリオは、ニューヨークのダラーツリーとファミリーダラーの184店舗のエネルギー需要の29%を相殺する。

ダラー・ツリーは、運営上のエネルギー需要を満たすのに役立つだけでなく、本プロジェクトは様々な地域社会や中小企業向けの太陽光発電プログラムも支援すると述べている。

【参照ページ】
(原文)Dollar Tree and Family Dollar participate in New York solar portfolio to advance sustainability goals and increase community solar access
(日本語参考訳)ダラー・ツリー、店舗電力にコミュニティ・ソーラー・プロジェクトを導入

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-24

    GHGプロトコル、企業排出報告の信頼性向上へ―新たな公開協議を実施

    10月20日、温室効果ガス(GHG)排出会計の国際基準を策定するGHGプロトコルは、Scope2基…
  2. <最新>SBTi FLAGの概要とガイダンスの改訂ポイント

    2025-10-20

    <最新>SBTi FLAGの概要とガイダンスの改訂ポイント

    2025年10月に、SBTi(Science Based Targets initiative)は…
  3. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る