コストコ、エンゲージメントを受けプラスチック削減計画にコミット

10月10日、環境と社会に焦点を当てた投資家グリーンセンチュリーによると、世界小売大手のコストコは、プラスチックフットプリントに関する新たな情報開示とプラスチック削減行動計画の公表を約束した。

グリーンセンチュリーは、コストコのプラスチック削減努力の範囲と規模を拡大する方法を探ることを目的とした同社との話し合いに続き、新たな約束をしたと述べた。

本合意は、2022年11月にグリーンセンチュリーが発表した、コストコの年次総会で投資家から提出された気候変動に関する提案が成功したことを受け、スコープ3の総排出量開示、2023年にスコープ3の目標設定における誓約を受けたもの。その後、コストコは最新の気候行動計画を発表し、スコープ3排出量がカーボンフットプリントの98%以上を占めていることを明らかにした。

新契約では、コストコは2024年7月に、自社ブランドであるカークランド・シグネチャーのプラスチックフットプリントの総計や、プラスチック包装に含まれるリサイクル素材の総割合を含む詳細を開示する。コストコはまた、2024年12月に5年間の行動計画を発表し、カークランドシグネチャー包装のプラスチック総量を削減するための計画的なステップを概説し、計画の各年の進捗状況を報告することを約束した。

グリーンセンチュリーは、本コミットメントを歓迎する一方で、コストコが使い捨てプラスチックにさらされている現状に対処するために、さらに取り組むべきことがあると付け加えた。グリーンセンチュリーは2023年初め、他の180以上の資産運用会社とともに、使い捨てプラスチック包装の即時削減、再利用可能なシステムの拡大、有害化学物質の段階的廃止、責任あるプラスチック法制の提唱を企業に求める声明に署名した。

【参照ページ】
(原文)Costco Commits To Plastic Reduction Plan Following Shareholder Engagement
(日本語参考訳)コストコ、エンゲージメントを受けプラスチック削減計画にコミット

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-9-16

    セブン&アイHD、TCFD・TNFD統合開示を公表 財務インパクトの試算と自然資本分析も深化

    9月8日、セブン&アイ・ホールディングスは、「気候・自然関連情報報告書―TCFD・TNFD統合開示…
  2. ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    2025-9-15

    ESGフロントライン:米SEC委員長がサステナビリティ開示基準へ懸念を表明

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  3. 2025-9-12

    ISOとGHGプロトコル、温室効果ガス基準を統合へ 世界共通言語の構築目指す

    9月9日、ISO(国際標準化機構)とGHGプロトコルが、既存のGHG基準を統合し、新たな排出量算定…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る