InterContinental Energy、グリーン水素プロジェクト開発のため約171億円を調達

InterContinental Energy、グリーン水素プロジェクト開発のため約171億円を調達

9月26日、大規模クリーンエネルギープロジェクト開発企業である InterContinental Energyは、機関投資家GICからの継続的な戦略的株式投資と、Hy24からの新たな株式投資を含む1億1500万ドル(約171億円)の出資を受けたと発表した。

InterContinental Energyは本投資により、グリーン水素プロジェクトのポートフォリオの展開を加速させる。 InterContinental Energyは、オーストラリアと中東を拠点とし、風力と太陽光の資源を提供する沿岸砂漠に位置するプロジェクトを開発しており、コスト競争力のあるグリーン燃料を大規模に供給することができる。

水素は宇宙で最も豊富な化学物質である。燃料として燃やすことができ、CO2を発生させず、水だけを作ることができる。しかし、純粋な水素を製造するには、歴史的に化石燃料を燃やす必要があり、最終的には化石燃料をエネルギーとして使用するよりも多くの廃棄物が発生していた。しかしグリーン水素は、CO2を排出しない再生可能エネルギーから作られる。国際エネルギー機関(IEA)は、2030年からグリーン水素の需要が急増すると予測している。しかし、その前に、再生可能エネルギーの容量、インフラ、電解、輸送、貯蔵などの分野に大規模な投資を行わなければならない。

 InterContinental Energyは、プロジェクトの第一段階として、2030年末までに最大10GWの再生可能エネルギー設備を導入し、全体として100GW近い設備容量を実現することを目指している。

グリーン水素の市場は、2050年までに年間4億5,000万トンから6億トンに達すると予測されている。 InterContinental Energyのプロジェクト・ポートフォリオでは、5MTPA以上のグリーン水素を生産し、50MTPA以上のCO2を相殺することができると予測されている。

Hy24の投資は、同社のClean Hydrogen Infrastructure Fundから行われる。Hy24は昨年、水素インパクトファンドであるClean H2 Infra Fundのために20億ユーロ(約3,141億円)を調達したと発表しており、クリーン水素バリューチェーンのみに投資する世界最大のインフラファンドとなる。

【参照ページ】
InterContinental Energy Enters Next Growth Phase with Strategic Investments from GIC and Hy24

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-11-29

    三井物産とJOGMEC出資のArctic2、米政府の経済制裁対象者に指定

    11月3日、三井物産は、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と共同出資するオランダ法人Ja…
  2. 2023-11-29

    トヨタと大林組、CFRP端材をコンクリート材に再生利用

    11月9日、トヨタ自動車と大林組は、トヨタ自動車の共燃料電池車「MIRAI」の水素タンクに使用して…
  3. 2023-11-29

    経産省、海底熱水鉱床開発の第2回総合評価を公表

    11月8日、経済産業省及びドイツのエネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、海底熱水鉱床開発…

アーカイブ

ページ上部へ戻る