フランス、2030年までに排出量を55%削減する計画を発表

9月25日、エマニュエル・マクロン仏大統領は、EUの気候変動に関する暫定目標に沿って、2030年までに温室効果ガス(GHG)排出量を1990年比で55%削減するという「エコロジー計画」を発表した。

大統領の発表によると、2030年の目標を達成するためには、GHG排出削減の進捗を、2030年までは毎年5%まで加速させる必要がある。過去5年間は毎年2%程度であった。

そのため、2023年には30億ユーロ(約4,700億円)であった気候変動に焦点を当てた投資を、来年には100億ユーロ(約1.6兆円)へと大幅に拡大する計画が盛り込まれている。同計画で詳述されている主な投資分野には、建築物のエネルギー効率の向上、水素や再生可能天然ガスを含むエネルギー技術の開発、天然資源、農業、林業などが含まれる。

同計画はまた、洋上風力発電所の開発、2027年までに100万台の電気自動車の生産、フランス北部に4つのバッテリー工場の開設、大都市周辺の通勤列車プロジェクトへの7億ユーロ(約1千億円)の投資など、クリーンモビリティと再生可能エネルギーの促進も目指している。

同計画の重点分野のひとつは、化石燃料への依存度の削減である。マクロン大統領は、国内最後の石炭火力発電所を2027年までに閉鎖し、バイオマスエネルギー発電所に転換すると発表した。

マクロン大統領によると、同計画は全面的な禁止ではなく、よりクリーンな技術にインセンティブを与えることに重点を置き、電気自動車への切り替えやヒートポンプの設置にインセンティブを導入する計画だという。

マクロン大統領はまた、フランスの産業界トップの汚染企業50社から、2030年までにCO2排出量を45%削減するという誓約を得たと述べた。

【参照ページ】
(原文)Macron launches ‘ecological plan’ to cut France’s dependency on fossil fuels
(日本語参考訳)フランス、2030年までに排出量を55%削減する計画を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る