IEA、2021年の世界エネルギー関連CO2排出量に関する分析を発表。排出量増は主に中国によるものと指摘

 

3月8日、IEAは2021年の世界のエネルギー関連CO2排出量に関する分析を発表した。排出量は6%増の363億トンとなり、過去最高水準となった。世界経済がCOVID‐19危機から回復し、石炭への依存が再び高まったことを主な原因としている。

2021年の世界のCO2排出量全体の増加の40%以上を石炭が占め、153億トンと過去最高を記録した。天然ガスによるCO2排出量は2019年の水準を大きく上回り、75億トンであった。石油からのCO2排出量は107億トンと、パンデミック前のレベルを大幅に下回る水準に留まった。

2021年の発電における石炭の利用は、記録的な天然ガス価格の高騰によって強まった。米国や欧州における石炭発電所の運転コストは、ガス発電所の運転コストよりもかなり低いものであった。ガスから石炭への切り替えは、発電による世界のCO2排出量を1億トン押し上げた。

また、世界のCO2排出量が過去最高水準になったのは主に中国によるもので、2019年から2021年にかけて7億5,000万トン増加した。中国における2年間の排出量の増加は、同期間における世界の他地域の総量減少を相殺する以上のインパクトがあり、2021年の中国のCO2排出量は119億トンを超えるなど、世界全体の33%を占めている。

インドでは、石炭火力発電量が過去最高を記録し、2020年の水準を13%も上回った。再生可能エネルギーの伸びが過去5年間の平均の3分の1に鈍化したことも一因。

2021年の先進国の世界経済生産はパンデミック前の水準に回復したが、CO2排出量の戻りはそれほど大きくなかった。2021年の米国のCO2排出量は、2019年の水準を4%下回り、欧州連合では2.4%減少した。日本では、2020年に3.7%減少し、2021年には1%程度上昇している。

一人当たりで見ると、先進国のCO2排出量は平均8.2トンに減少し、中国の平均8.4トンを下回るようになったが、先進国間で大きな差が残っている。

【参照ページ】
(原文)Global CO2 emissions rebounded to their highest level in history in 2021
(日本語訳)IEA、2021年の世界エネルギー関連CO2排出量に関する分析を発表

関連記事

“イベントへのリンク"

おすすめ記事

  1. 2024-4-9

    SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。

    TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
  2. 2024-4-2

    【さくっと読める】TNFDの開示とは。重要ポイントを抽出。

    2023年9月、TNFDのフレームワークが完成し公開された。2023年時点でTNFDに基づく開示を…
  3. 2024-3-26

    【さくっと読める】ESGスコアとは。基本的知識を解説。

    今月から、サスティナビリティ情報開示で関心の高いテーマについて、さくっと読める解説コラムを発行して…

ピックアップ記事

  1. 2024-4-18

    オーストラリア裁判所、グリーンウォッシュ訴訟でバンガードに有罪判決

    3月28日、オーストラリアの連邦裁判所は、バンガード・インベストメンツ・オーストラリアが、同社のE…
  2. 上場企業の40%以上がスコープ3排出量の報告を開始

    2024-4-15

    上場企業の40%以上がスコープ3排出量の報告を開始

    4月に発表した、投資データ・リサーチプロバイダーであるMSCIの新しいレポートによると、世界の上場…
  3. SBTi、ネット・ゼロ目標における炭素クレジットの役割拡大を認める

    2024-4-15

    SBTi、ネット・ゼロ目標における炭素クレジットの役割拡大を認める

    4月9日、科学的根拠に基づく目標設定イニシアティブ(SBTi)は、企業の環境持続可能な行動を気候変…

アーカイブ

ページ上部へ戻る