ゴールドマン・サックス、再生可能天然ガス・プラットフォーム「Synthica」に投資

ゴールドマン・サックス、再生可能天然ガス・プラットフォーム「Synthica」に投資

8月7日、エネルギー転換プラットフォームであるSynthica Energyは、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントのインフラストラクチャー・ビジネスからのエクイティ投資を完了し、米国内のハブで再生可能天然ガス(RNG)生産事業を拡大することを目的とした同投資家とのパートナーシップを締結したと発表した。

RNG(バイオメタン)は、クリーンなエネルギー源への移行において重要な役割を果たすと期待されており、特に風力発電や太陽光発電のようなエネルギーソリューションが実用的でない分野では重要な役割を果たす。RNGは通常、農業廃棄物、産業廃棄物、家庭廃棄物などの有機性廃棄物から製造され、化学的には化石ベースの天然ガスと同じであるため、既存の送配電インフラを交換することなく、道路輸送や重工業などの脱炭素化が困難なセクターをサポートすることができる。

RNGは、炭素排出のない化石ガスの利点を提供するだけでなく、有機廃棄物の分解によって放出されるメタンの排出を回避するのにも役立つ。

2017年に設立されたオハイオ州を拠点とするSynthicaは、嫌気性消化によって消費者以前の食品・飲料廃棄物やその他の有機製造副産物からRNGを製造している。消費者以前の廃棄物を利用することで、同社は、供給量や汚染レベルのばらつき等の課題を回避し、RNGの生産におけるより高い効率性と一貫性を可能にしている。同社はまた、埋立処分され、温室効果ガス排出の一因となる可能性のある有機廃棄物の再利用を可能にすることで、循環型ソリューションを提供すると述べている。

Synthicaは、今回の投資はインフラプロジェクトの成長をサポートし、当面はオハイオ州、テキサス州、ジョージア州、ケンタッキー州、ルイジアナ州を含む米国の主要市場での施設開発を加速させると述べた。また、フロリダ、イリノイ、ミズーリ、ニューヨーク、ペンシルバニアでも施設開発を計画している。

今回の発表は、ゴールドマン・サックスによるバイオ燃料に特化した最新の投資となる。同社は今年初め、欧州におけるバイオメタンへの投資機会を活用することを目的とした新たな投資プラットフォーム、ヴェルダリア・バイオエナジーを立ち上げ、今後4年間で10億ユーロ(約1,570億円)以上の投資を計画している。

【参照ページ】
(原文)Synthica Energy Announces Equity Investment from the Infrastructure Business within Goldman Sachs Asset Management
(日本語参考訳)ゴールドマン・サックス、再生可能天然ガス・プラットフォーム「Synthica」に投資

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. 2025-7-10

    EUタクソノミーの簡素化で企業の負担軽減へ―欧州委、報告義務緩和を採択

    7月4日、欧州委員会は、EU共通の分類基準であるEUタクソノミーに関する一連の簡素化措置を採択した…
  3. 2025-7-9

    ISSB、SASB基準の包括的見直し案を公表

    7月3日、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は、SASB基準の改訂案およびIFRS S2実…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る