ISSB、2024年よりTCFD監視責任を引き継ぐ

7月10日、IFRS財団の国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は、金融安定理事会(FSB)の気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)からの要請を受け、2024年から、企業の気候関連情報開示の進捗を監視する責任を引き継ぐ。

2023年6月、ISSBがサステナビリティ報告および気候変動報告に関するグローバル基準を発表したのに続き、今回の責任移譲は、現在進行中のサステナビリティ報告基準の統合における重要な一歩となる。

TCFDは2015年にFSBによって設立され、投資家やその他の利害関係者が企業の気候関連財務リスクを評価できるようにすることを目標に、企業に対する一貫した開示基準を策定している。同勧告は2017年6月に公表され、現在に至るまで、事実上、気候関連情報開示の業界標準として機能している。

また、TCFDの勧告は、ISSBの気候関連開示基準の要求事項にも幅広く取り入れられている。

ISSBは、2021年11月のCOP26気候変動会議において、投資家、企業、政府、規制当局からの要望を受け、IFRSのサステナビリティ開示基準を策定することを目的に発足した。

さらにFSBは、「TCFDの長年に渡る活動と、世界中の気候変動に関連する財務情報開示の改善に大きく貢献したことに感謝する」とし、企業の気候変動に関連する情報開示の進捗状況を監視・報告する業務を、TCFDの2023年の年次現状報告書の提出後、ISSBに引き継ぐよう要請した。

【参照ページ】
(原文)IFRS Foundation welcomes culmination of TCFD work and transfer of TCFD monitoring responsibilities to ISSB from 2024
(日本語訳)ISSB、2024年よりTCFD監視責任を引き継ぐ

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-9-5

    パナソニック、EV普及時代に向けたエネルギーマネジメント実証実験を開始

    8月22日、パナソニック株式会社エレクトリックワークス社(以下「パナソニック」)は、大阪ガスマーケ…
  2. 2024-9-5

    SBTi、建築セクター向けに1.5℃シナリオに整合する脱炭素化フレームワークを発表

    8月28日、SBTi(Science Based Targets initiative)は、建築セ…
  3. 2024-9-2

    企業が持続可能性を推進するためのデータとAIの役割が浮き彫りに

    8月28日、キャップジェミニ・リサーチ・インスティテュートが発表した最新レポート「Data-Pow…
ページ上部へ戻る