欧州理事会、自然再生法に関する合意を発表

欧州理事会、自然再生法に関する合意を発表

6月20日、欧州理事会は、2030年までにEUの陸地および海域の少なくとも20%、2050年までに回復が必要なすべての地域を保護・回復することを含む、広範な自然回復措置の確立について合意に達したと発表した。

本合意は、2022年6月に欧州委員会が提案した自然再生法に関する理事会の交渉姿勢の基礎となる。本法律は、劣化した生態系の持続的な回復を可能にするとともに、EUの気候変動目標に貢献することを目的としており、拘束力のある自然再生目標(特に、炭素の吸収・蓄積や自然災害の影響の軽減に貢献できるもの)の設定を求めるEU生物多様性戦略の重要な要素を形成するものである。

今月初め、本法律案は、EU議会での否決を目的とした投票を僅差で乗り切り、来月に予定されている議会の本会議での採決に進むことが可能となった。

法律案には、湿地帯、草原、森林、河川、湖沼などの生態系における生物多様性の改善と再確立、送粉昆虫の個体数の減少の回復、都市部の緑地の維持、農業利用されている排水泥炭地の回復、海洋生息地の回復などの分野をカバーするいくつかの目標が含まれている。

理事会の立場における重要な変更点のひとつは、提案された法律の下での再生可能エネルギープロジェクトの負担を軽減する条文である。プロジェクトの計画、建設、運営は「優先する公共の利益」があるとみなされ、継続的改善と非劣化の義務からの免除が可能になり、環境アセスメントが実施された場合、加盟国はより被害の少ない代替案が利用可能であることを証明する義務から再生可能エネルギープロジェクトを免除できる。

理事会はまた、泥炭地に関する目標を緩和した。2030年までに農業利用されている泥炭地の30%、2050年までに50%を回復させるという目標よりも低い割合で、不釣り合いな影響を受ける加盟国が適用できるようにした。

このほか理事会の見解には、「軟弱な堆積物」を生息域とする海域の復元に関する規則や、加盟国が国別復元計画を提出する際の要件に関する規則について、社会的・経済的・文化的要件、人口密度、地域的・地方的特性など、特定の国ごとの側面を考慮に入れる可能性を追加することで、目標を緩和するという変更も含まれている。

【参照ページ】
Council reaches agreement on the nature restoration law

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2024-9-5

    パナソニック、EV普及時代に向けたエネルギーマネジメント実証実験を開始

    8月22日、パナソニック株式会社エレクトリックワークス社(以下「パナソニック」)は、大阪ガスマーケ…
  2. 2024-9-5

    SBTi、建築セクター向けに1.5℃シナリオに整合する脱炭素化フレームワークを発表

    8月28日、SBTi(Science Based Targets initiative)は、建築セ…
  3. 2024-9-2

    企業が持続可能性を推進するためのデータとAIの役割が浮き彫りに

    8月28日、キャップジェミニ・リサーチ・インスティテュートが発表した最新レポート「Data-Pow…
ページ上部へ戻る