世界経済フォーラム、「First Movers Coalition for Food」発足。持続可能な農業拡大へ

12月1日、世界経済フォーラムは、アラブ首長国連邦政府の支援を受け、食品セクターの20以上の企業や研究パートナーとともに、「First Movers Coalition for Food」を立ち上げたと発表した。本イニシアティブは、持続可能な方法で生産された農産物の調達力を結集し、持続可能な農業、イノベーション、移行資金の導入を加速させるものである。

食品システムは世界排出量の30%以上を占めており、パリ協定を達成し、地球温暖化を1.5℃未満に抑える上で極めて重要である。したがって、持続可能な方法で生産された低排出農産物の需要の集約は、食糧システムにおけるネット・ゼロへの移行を加速させる。

First Movers Coalition for Foodは、購買力のある多国籍企業や地域企業の企業チャンピオン、バリューチェーン・パートナー、農民組織、研究パートナーで構成され、各国政府とともに既存の食料システムの改善に取り組んでいる。

新イニシアティブは、低炭素農産物に対する集団的な需要を活用することで、持続可能な農業・生産方法と技術を加速させることを目的としている。低炭素農産物の調達額は、連合メンバーの合計で100億ドルから200億ドルを目指している。現在、同連合に参加している企業パートナーの総売上高は2兆1,000億ドルで、世界各地で事業を展開している。

First Mover Coalition for Foodの創設メンバーは、食品生産システムにおけるより持続可能な実践とイノベーションの必要性を認識している大手企業である。2023年12月中旬から、世界経済フォーラムと参加企業および政府は、このような変革を可能にするエコシステムを支援し、動員するための需要コミットメントと道筋を特定するために共同で取り組む。同連合は、2024年夏に共同作業の初期成果を発表する予定である。

【参照ページ】
First Movers Coalition for Food to Create up to $20 Billion Value Chain for Sustainable Farming

関連記事

“CSAセミナー"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…
  2. ESGフロントライン:潮流を読む~SEC気候開示規則の弁護を放棄ー規制後退の中で問われる企業の姿勢と対応

    2025-3-31

    ESGフロントライン:潮流を読む~SEC気候開示規則の弁護を放棄ー規制後退の中で問われる企業の姿勢と対応

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースを取り上げ、独自の視点で考察しています。 …
  3. 2025-3-27

    【GPIF発表】「優れた統合報告書」と「改善度の高い統合報告書」選定結果

    3月11日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、国内株式の運用を委託している運用機関に対…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る