Lombard OdierとSystemiq、新しいサステナブル投資プラットフォームを立ち上げ

 

6月6日、グローバルな富裕層・資産運用会社であるLombard Odier Investment Managers(LOIM)とサステナビリティに特化したシステム設計・開発のSystemiqは、LOIM内に新たなサステナビリティ投資プラットフォーム「holistiQ Investment Partners」を立ち上げるためのパートナーシップを発表した。

2016年に設立されたSystemiqは、エネルギー、自然・食品、素材、建築環境、金融の5つの主要システムを変革し、私たちの生活や働き方を向上させることに注力している。同社は、政策や商習慣の再構築を支援するアドバイザリーサービスを提供するほか、持続可能な移行にフォーカスしたアーリーステージビジネスのインキュベーションや投資も行っている。パリ協定と持続可能な開発目標を支援するために設立された同社は、Bコーポレーションとして認定されている。

両社によると、今回の提携により、LOIMの資産運用・投資に関する専門知識と、Systemiqの経済システム変革に関する深い分析的理解と専門知識が融合することになる。

新しいプラットフォームは、エネルギー、陸・海洋、素材などの主要な経済システムの変革に焦点を当て、経済転換のスピードと規模によって引き起こされる投資機会を捉えることを目指す。本プラットフォームは、公共および民間市場にまたがる多様な投資戦略スイートを提供することを目指し、自然ベースのソリューションに関する専用の柱を含む予定である。

holistiQは、SystemiqのマネージングパートナーであるTaraneh Azadと、Lombard Odierのマネージングパートナーで資産運用事業を担当するJean-Pascal Porcherotによって運営される。本研究主導型プラットフォームでは、100人以上のプロフェッショナルが、科学的根拠に基づく研究を高度な投資戦略に転換することに取り組んでいる。

【参照ページ】
(参考記事)Lombard Odier IM and Systemiq team up to launch sustainable investment platform

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る