Generate Capital、グリーン水素のスタートアップAmbient Fuelsに約346億円を出資

Generate Capital、グリーン水素の新興企業Ambient Fuelsに約346億円を出資

5月17日、サステナブル・インフラストラクチャー企業であるGenerate Capitalは、グリーン水素開発スタートアップAmbient Fuelsへの投資を発表し、グリーン水素インフラへの資金提供のために最大2億5,000万ドル(約346億円)を約束することを含む契約を締結した。

水素は、クリーンなエネルギーの未来への移行において重要な構成要素のひとつと考えられている。特に、金属製造や大型輸送など、風力や太陽光などの再生可能エネルギーによる解決策が現実的ではない、排出量削減が困難な分野での利用が期待されている。

年間約9,000万トンの水素が生産されているが、その大部分は化石燃料を使用して抽出されており、汚染物質やGHGの排出を生み出している。他の材料から水素を取り出すプロセスの電源に再生可能エネルギーを使用するグリーン水素のような、クリーンな水素製造能力の開発には、インフラ、電解、輸送などの分野で大規模な投資が必要となる。

2021年に設立されたニューヨークのAmbient Fuelsは、重工業や輸送の脱炭素化を支援することを目的としたグリーン水素プロジェクトに、プロジェクトの開発・設計から融資・建設までのサービスを提供するカスタムエンジニアリングソリューションを提供している。Ambient Fuelsは、今回の資金調達により、急成長するプロジェクトのパイプラインをサポートすると述べている。

【参照ページ】
(原文)Generate Capital partners with Ambient Fuels to scale green hydrogen projects and accelerate the decarbonization of hard-to-abate industrial sectors
(日本語訳)ジェネレート・キャピタル、アンビエント・フューエルズと提携し、グリーン水素プロジェクトを拡大し、脱炭素化が困難な産業分野の脱炭素化を加速させる

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る