TSMCとARK、再生可能エネルギーによる電力購入契約を締結

4月21日、Taiwan Semiconductor Manufacturing Co(TSMC)は、ARK Power Coと20テラワット時の太陽エネルギーを提供する共同調達契約を締結したと発表した。本契約はチップメーカーがサプライチェーン内の企業とともに二酸化炭素排出量を減らすための幅広い取り組みの一環である。

TSMCは、再生可能エネルギーと産業用電力消費をマッチングさせるプラットフォームを構築することで、国内の再生可能エネルギー共同調達の環境、社会、ガバナンス革新モデルをリードしている。

今回の契約により、TSMCだけでなく、再生可能エネルギーの購入を希望するサプライヤーや子会社が、電力需要の評価や再生可能エネルギー導入のための最適な青写真の立案を支援するアークパワーとマッチングすることが可能になった。

先月から、TSMCのサプライヤーは、地域の半導体サプライチェーンが業界の二酸化炭素排出量を削減するのを共同で支援するために、再生可能エネルギーを調達する覚書に署名したとTSMCは声明で発表した。

共同調達モデルを通じて、参加サプライヤーは安定した価格での長期契約が保証されるため、TSMCのサプライヤーや子会社が再生可能エネルギーを採用する敷居を低くすることができるという。

本契約では、年間1,000GWhの再生可能エネルギーを20年間提供し、合計で20テラワット時、25万世帯の年間電力消費量に相当するとのことである。TSMCは年間500GWhを引き受け、残りの半分についてはサプライヤーに共同での引き受けを呼びかける。本事業により、年間約50万トンの二酸化炭素排出量の削減が期待される。

太陽光発電の開発業者として、アークパワーの親会社であるARK Solar Energy Coは、3年以内に合計2ギガワットの電力を供給する見込みであると述べた。

【参照ページ】
TSMC Signs 20,000 GWh Renewable Energy Joint Procurement Contract with ARK Power

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…
  2. 【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2025-10-27

    【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2026年1月からEUでは炭素国境調整メカニズム(Carbon Border Adjustment…
  3. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る