Jacobs、670億円の「サステナビリティ・リンク・ボンド」を発行し、負債コストとESG目標を関連付け

2月16日、テクノロジー、コンサルティング、ビジネスソリューションの企業であるJacobsは、同社の多様性と気候に関する目標に連動した10年債の金利を伴う、初のサステナビリティ連動債の募集を完了し、5億ドル(約670億円)を調達したことを発表した。

本債券は、同社の持続可能なビジネス戦略「プランビヨンド2.0」の重要な要素を形成している。Jacobsは2021年に同戦略を立ち上げ、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に沿って、事業と顧客ソリューション全体に持続可能性を取り入れることを目的としている。

同戦略は、「良好な健康と福祉(SDG3)」「清潔な水と衛生(SDG6)」「イノベーション、およびインフラ(SDG9)」「不平等の縮小(SDG10)」「持続可能な都市とコミュニティ(SDG11)」「気候行動(SDG13)」というSDGsの6つの中核に重点を置いている。

この枠組みのもと、社債の利率に連動する具体的な目標としては、2027年度末(9月期)までにVP以上の役職における女性比率を40%以上とすること、2029年度末までにビジネストラベル、社員通勤、上流燃料からのスコープ1、2排出量およびスコープ3排出量の絶対量を2019年基準で70%以上削減することなどが挙げられている。

目標が達成されない場合、社債の金利は最大0.25%上昇し、多様性目標が未達成の場合は2028年9月時点で最初に0,125%ステップアップし、排出量目標が達成されない場合は2030年9月に2度目の上昇を予定している。

【参照ページ】
(参考記事)Jacobs Completes Issuance of $500 Million in Sustainability-Linked Bonds
(日本語参考訳)ジェイコブス、5億ドルの「サステナビリティ・リンク・ボンド」を発行し、負債コストとESG目標を関連付け

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. SBTi、気候目標の基準設定と検証部門を分離し、信頼性を高める

    2023-9-20

    SBTi、気候目標の基準設定と検証部門を分離し、信頼性を高める

    9月13日、企業の環境サステナビリティ行動を気候変動の抑制という世界的目標に合致させることに焦点を…
  2. EU委員会、すべての金融商品にサステナビリティに関する開示を義務付けることを検討

    2023-9-20

    EU委員会、すべての金融商品にサステナビリティに関する開示を義務付けることを検討

    9月14日、EU委員会は、持続可能な金融情報開示に関するコンサルテーションを開始すると発表した。 …
  3. マース、2030年までにバリューチェーン全体で排出量半減を約束

    2023-9-19

    マース、2030年までにバリューチェーン全体で排出量半減を約束

    9月14日、スナック菓子、食品、ペットケア製品を提供するマースは、2030年までにバリューチェーン…

アーカイブ

ページ上部へ戻る