TotalEnergies・Air Liquide、欧州全域で大型トラック向け水素供給ネットワークを構築にむけ協業

TotalEnergies、Air Liquideと欧州全域で大型トラック向け水素供給ネットワークを構築

2月2日、エネルギー企業のTotalEnergiesと産業用ガスおよびサービスサプライヤーであるAir Liquideは、欧州における大型車用水素ステーション網を構築するため、新たな合弁事業を開始することを発表した。

TotalEnergiesとAir Liquideは、この新しいパートナーシップのもと、フランス、ベネルクス、ドイツの主要道路に100基以上の水素ステーションを展開し、水素充填ソリューションの主要企業を生み出し、道路輸送の脱炭素化を目指す。

TotalEnergiesとAir Liquideが共同で運営するこのイニシアティブは、水素ステーションの投資、建設、運営、市場からの水素調達、輸送顧客に対する水素供給などを行う予定である。

このパートナーシップにより、TotalEnergiesのステーションネットワークの運営・管理およびBtoB顧客へのエネルギー供給に関する専門知識と、Air Liquideの技術および水素バリューチェーンの能力が融合されることになる。昨年、Air Liquideは、戦略プラン「ADVANCE」の一環として、2035年までに水素サプライチェーンに80億ユーロ(約1.1兆円)を投資し、水素売上高を3倍の60億ユーロ(約8,545億円)以上にする計画を発表している。

【参照ページ】
(原文)Air Liquide and TotalEnergies join forces to develop a network of over 100 hydrogen stations for heavy duty vehicles in Europe
(日本語参考訳)エア・リキード、トタルエナジーズと共同で、欧州における大型車用100基以上の水素ステーション網を構築

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…
  3. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る