FAIRR、食品大手60社の2022年版ESG格付公表

12月6日、Farm Animal Investment Risk and Return(FAIRR)は、食品大手60社を対象に実施した環境・社会・健康格付「Coller FAIRR Protein Producer Index」の2022年結果を公表した。

Coller FAIRR Protein Producer Indexは、世界最大の食肉、乳製品、養殖魚の生産者を対象とした、最も詳細な評価指標である。評価対象となる60社のランキングは、温室効果ガス排出量、森林破壊、食品の安全性など、環境、社会、ガバナンスに関連する基準におけるリスクと機会のスコアによって決定される。

Mowi は、Coller FAIRR Protein Producer Index により、4 年連続で最も持続可能なタンパク質生産者であると評価された。Mowiは、責任ある調達、動物福祉、環境の持続可能性などに関する確固たる方針により、設立以来、常に指数の上位を獲得している。

2022年版のレポートでは、主にサーモンなどの養殖企業が、陸上の動物性タンパク質生産企業より優れた業績を上げ続けていることが明らかになった。実際、Mowiと同じ養殖企業であるGrieg Seafood ASAとLerøy Seafood Group ASA(ともにノルウェーに本社を置く)がそれぞれ2位と4位にランクインし、上位4社に加わっている。

本指標は、金融機関が投資判断やエンゲージメント戦略に組み込めるよう、タンパク質セクターに関する最高水準のデータ、分析、トレンドを提供することを目的としており、企業ポリシーや情報開示が遅れているところに光を当て、世界のタンパク質市場のトレンドを積極的に形成している。また、フードチェーンにおける主要なサプライヤーが環境、社会、ガバナンス(ESG)リスクをどの程度管理しているかを評価する上で、投資家にとって重要な情報源となっている。

  1. 温室効果ガス排出量
  2. 森林伐採と生物多様性
  3. 水使用と水不足
  4. 廃棄物と汚染
  5. 抗生物質
  6. 労働条件
  7. 動物福祉
  8. 食品の安全性
  9. ガバナンス
  10. 持続可能なタンパク質

【参照ページ】
(原文)Coller FAIRR Protein Producer Index

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る