Nestlé、国際的な水ブランドのGHG排出量削減のための物流革新に投資

Nestlé、国際的な水ブランドのGHG排出量削減のための物流革新に投資

12月15日、Nestléは、世界展開ブランド「ペリエ」「サンペレグリノ」「アクアパンナ」の物流での二酸化炭素排出量削減に向け、2030年までに1億スイスフラン(約142億円)を超える資金を投入すると発表した。

本投資により、物流ルートの最適化と列車輸送の加速化、代替燃料と輸送手段の利用拡大、革新的な代替輸送手段のテストが行われる。不要な移動をなくし、代替輸送手段にシフトすることで、 Nestlé の国際的なウォーターブランドは、温室効果ガスの総排出量を削減し、 Nestléの2050年のネット・ゼロ公約に貢献できるようになる。

環境サステナビリティの大手コンサルタント会社であるQuantisがピアレビューしたライフサイクル評価によると、 Nestléのインターナショナルウォーターブランドの排出量の大部分は物流と包装(スコープ3)に由来している。これらのブランドはすでに過去10年間で温室効果ガスの総排出量を平均10%削減しており、2022年末までにカーボンニュートラルを達成する目標を設定している。 Nestlé Watersは、これらのブランドがNestléのネット・ゼロの野心に貢献し、カーボンニュートラル認証に代わる長期的な排出削減効果を実現する最もインパクトのある方法として、さらなる排出削減を優先していく。物流における温室効果ガス排出量の削減には、サプライチェーン全体におけるシステム改革と協力が必要である。

Nestlé Watersは、ロジスティクスパートナーやお客様とともに、積載量とルートを最適化することで、トラックの走行回数を減らしている。Nestlé Watersの環境フットプリントが最も大きい欧州全域で、より少ないがより大きな出荷を顧客に提供し、鉄道輸送をより多く利用する予定である。

実際、Nestlé Watersは2021年までに欧州の物流の30%を道路から鉄道に転換した。フランスでは、Nestlé Watersはペリエのために新しい鉄道ルートを立ち上げ、2022年末までに年間推定12 000トンものCO2換算量を削減した。また、2025年までにフランスで水素を動力源とする鉄道路線を展開するために、パートナー企業と協力している。これは現在の排出量の90%に相当し、パリからニースまでの自動車による年間3万回以上の往復に相当する。

Nestlé Watersは、物流や燃料のサプライヤーとともに、トラックでのバイオLNG(有機廃棄物を加工した液化天然ガス)などのバイオ燃料の使用を拡大し、北米向けの海上貨物物流でもバイオ燃料の使用を拡大している。バイオ燃料の利用には、バイオLNGを動力源とする車両へのシフトと供給・給油インフラの整備が必要である。イタリアとドイツのNestlé Watersのパートナー企業は、この技術を物流オペレーションに取り入れ始めている。

Nestlé Watersは、耐久性と使いやすさを評価するために、ヨーロッパでフルバッテリーEVの使用を試験的に行っている。この試験運用には、ドイツ、イタリア、スイスで、この種のものとしては初めてとなる3台の新しい完全電気式大型トラック(HGV)の使用も含まれている。Nestlé は、他の荷主、運送会社、市民社会の代表者と共に、欧州クリーントラック連盟の創設メンバーである。このアライアンスは、欧州における道路輸送の脱炭素化を加速させることを目的としている。Nestlé は過去3年間、アライアンスの勢いが増すよう支援してきた。

Nestlé Watersは、民間企業の同業者とともに、新しい風力発電船の形成を支援する非営利団体「シッパーズ・コアリション」に参加した。本連合は、ヨーロッパから米国への輸送に風力発電を利用した海上貨物の利用を拡大するために活動している。これらの革新的な船舶は、従来の海上貨物船に比べ、二酸化炭素排出量をおよそ50%削減できると推定されている。

このような試行やテストは、産業界と連携し、さまざまな市場において、将来の拡張可能なソリューションのための最良の選択肢を評価する上で重要な鍵となる。Nestlé Watersは、物流セクターが低炭素な選択肢に移行するのを支援するための取り組みに参加することを奨励している。

【参照ページ】
(原文)Nestlé invests in logistics innovations to reduce greenhouse gas emissions for its international water brands
(日本語参考訳)Nestlé、国際的な水ブランドのGHG排出量削減のための物流革新に投資

関連記事

“セミナーへのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. ESGセミナー・イベント一覧(2024年11月以降)

    2024-11-18

    ESGセミナー・イベント一覧(2024年11月以降)

    サステナビリティを推進には新しい知見の収集が必須。しかし、必要なセミナー情報を見つけるのに時間がか…
  2. ISSA5000とサステナビリティ保証:企業が今すぐ始めるべき対応ポイント

    2024-11-18

    ISSA5000とサステナビリティ保証:企業が今すぐ始めるべき対応ポイント(再掲)

    サステナビリティ情報、非財務情報、ESGデータなど企業のサステナビリティの取り組みを示す情報は、投…
  3. 2024-11-15

    【PR】12/3 記念イベントESG評価スコア改善『S&Pに聞く!2025年に向けたCSA徹底解剖』 (オンライン)

    いつもESG Journal Japanをご覧いただきましてありがとうございます。 ESG評…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る